【今日のできごと】
療育の中で「イメージ」を行うことがあるのですが
先程「屋上のイメージ」をしました♪
エレベーターに乗って10階まで行くのですが
「10階のボタンを押して…ドアを閉めて…!」
「3階でドアが開いて人が沢山来たね!」
「9階からは階段を上って屋上のある10階までいこう!」
(よいしょしょいしょと…手足が自然に動く👦くん)
「ミニカーが沢山ある!」
「オレンジ色のクラシックカーだよ!!」
など
ぎゅっと目を強くつぶりながら
私と一緒に楽しんでイメージを膨らませてくれるお子様の姿が
本当にかわいかったです✨
初めての取り組みなど、見通しが持てないと
不安…なんてことよくありますよね💦
生活の中で「見通し」を持つためにも「イメージをする力」って
大切なことかなと思います。
最後は手のひらを見つめながら
「ここにクラシックカーがあるよ!」と💓
大人より子どもたちの方がやはりイメージ力があったり
ユーモアな発想があって面白いなあといつも感じます♬
【今日のできごと】
療育の中で「イメージ」を行うことがあるのですが
先程「屋上のイメージ」をしました♪
エレベーターに乗って10階まで行くのですが
「10階のボタンを押して…ドアを閉めて…!」
「3階でドアが開いて人が沢山来たね!」
「9階からは階段を上って屋上のある10階までいこう!」
(よいしょしょいしょと…手足が自然に動く👦くん)
「ミニカーが沢山ある!」
「オレンジ色のクラシックカーだよ!!」
など
ぎゅっと目を強くつぶりながら
私と一緒に楽しんでイメージを膨らませてくれるお子様の姿が
本当にかわいかったです✨
初めての取り組みなど、見通しが持てないと
不安…なんてことよくありますよね💦
生活の中で「見通し」を持つためにも「イメージをする力」って
大切なことかなと思います。
最後は手のひらを見つめながら
「ここにクラシックカーがあるよ!」と💓
大人より子どもたちの方がやはりイメージ力があったり
ユーモアな発想があって面白いなあといつも感じます♬
6
7
Natsu
|
2024/03/16
|
ほっこりな瞬間