幼少期に放置されたあっくんママと、児童デイサービスや、保育園で皆に囲まれて育っていく違いについて。
あっくんママの幼少期は、まだまだ虐待という言葉が世に出てくる前でした。
その為、幼稚園の年齢から一人でお留守番は、普通で、夕方や長いと夜まで、誰とも接することが無く、育ちました。
かたや、あっくん!!保育園や、児童デイサービスで友人に囲まれて、愛情を沢山受けて育っています。
情緒面でも、安定した生活は愛を受けて育った子であることを、4歳になり再認識することが沢山です!!
子供に生まれてきて、ありがとうm(_ _)mと毎日伝え、ありがとう!を溢れさせたら、やんちゃだけど優しい子になってきています!
できる範囲で、善悪を教え、人を大事にすることの大切さを教えつつ、
子供からたくさんの愛情を学んでいます!
         
        
          
            幼少期に放置されたあっくんママと、児童デイサービスや、保育園で皆に囲まれて育っていく違いについて。
あっくんママの幼少期は、まだまだ虐待という言葉が世に出てくる前でした。
その為、幼稚園の年齢から一人でお留守番は、普通で、夕方や長いと夜まで、誰とも接することが無く、育ちました。
かたや、あっくん!!保育園や、児童デイサービスで友人に囲まれて、愛情を沢山受けて育っています。
情緒面でも、安定した生活は愛を受けて育った子であることを、4歳になり再認識することが沢山です!!
子供に生まれてきて、ありがとうm(_ _)mと毎日伝え、ありがとう!を溢れさせたら、やんちゃだけど優しい子になってきています!
できる範囲で、善悪を教え、人を大事にすることの大切さを教えつつ、
子供からたくさんの愛情を学んでいます!
          
         
        
          
            
              
              3
                
              9
             
            
                
    
      あっくんママ
      
    
      
  
            
            |
            2024/04/02
            |
            聞いてほしい