2024/06/17 19:26
小1男子。
発達障がいのせいなのかなんなのか、後先考えない行動に母親の私がイライラすること多く悩んでいます。
今日放デイから帰ってきたランドセルをみると、油性ペンで書いた落書きだらけになっていました。
まさかいじめ?!と思って聞いてみると、最初はお友達にやられたとか言っていましたが、どうやら自分でやった模様。
最近後ろめたいことがわかってきて嘘をつくようになってきたことも悩ましいし、
そもそもなんでこんなに落書きをしてしまったのか…。
Web検索で落とし方を探して実行するもほとんど消えず…。
高いランドセル、買ってやったとはいえそれはもう子供のもの。
怒るのも筋違いかと思い怒鳴るのはなんとか抑えましたが…もう悔しくて悔しくて…。
一体この気持ち、どうしたらよいのでしょう。
3件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わかりますー!!
うちはもうそんな感じを想定していたので最初からランドセルカバーをつけています!!
そして嘘もうちも同じようにお友達のせいにしてしまいます。やはり母に言われ事の重要さに気がついたのですかね!
もしどうしても消えなかったらカバーをオススメします!!
そして学校でなく放課後ディの出来事ですか?私なら放課後等デイさんがどのように見てくださっていたのかも気になります!学校とまた違うと思うので。うちはよく本人でなく学校のプリントや宿題を他の子に破られてしまったこともあるので〰。新聞ビリビリみたいなかんじなのか!?もしかしたらですが同じように放課後等デイでランドセルに落書きのある子がいるのかもしれません〰それかランドセルの近くで何かに落書きをしていたとか、
上手く伝わらずすみません。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シャインさん、こんにちは!
油性ペンでランドセルに落書き…それはかなりショックですね😭
ランドセルカバーで隠せるところは隠すしかないのかな…💦
嘘に関しては、うちも急に嘘つき始めた時があってイライラしてましたが、先輩ママさんに相談したら「みんなそうだよ!嘘つくのは成長してるってこと!」と言われて気持ちが少し楽になりました。もちろん嘘の内容にもよるんですけどね…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示高いランドセルに落書きかかれて、ネットで探したやり方でも落ちなくて、嘘をつかれたり、大変な思いしてきましたね。悔しい気持ち、ここに吐き出してくれてありがとうございます。
小1のお子さん、シャインさんの気を引きたくて、そのような行動を起こしているのだと思います。本人にならないとわからないですが、良い行動でなかったとしても、シャインさんのお子さんからしたら、何か行動をすれば、自分のことを見てくれる、気にしてくれる、関わってくれるだけだと思いたいです。