おしゃべりルーム

はじめまして

ご参加ありがとうございます!ご自身のことやお子さまのこと、語り合いたいことなど自己紹介を投稿してみましょう!

ユーザー画像

名前:ヨネコ キックオフ会の感想:初めまして✨ コペルプラス豊橋教室に 年中👦🏻、年少👧🏻が 通所させていただいています🌈✨ 東三河で有名なスーパーサンヨネがだいすきで、 そこからニックネームを考えてみました🪼✨ 子供たちは、絶賛動物ブームなので、 土日は高確率で のんほい にいます。(豊橋動物園) キックオフ会は仕事の都合で 参加出来ませんでしたが、 これからどうぞよろしくお願いいたします🙏🏾

名前:ヨネコ キックオフ会の感想:初めまして✨ コペルプラス豊橋教室に 年中👦🏻、年少👧🏻が 通所させていただいています🌈✨ 東三河で有名なスーパーサンヨネがだいすきで、 そこからニックネームを考えてみました🪼✨ 子供たちは、絶賛動物ブームなので、 土日は高確率で のんほい にいます。(豊橋動物園) キックオフ会は仕事の都合で 参加出来ませんでしたが、 これからどうぞよろしくお願いいたします🙏🏾

コメント 10 13
ヨネコ
| 2024/03/19 | はじめまして

名前:ヨネコ キックオフ会の感想:初めまして✨ コペルプラス豊橋教室に 年中👦🏻、年少👧🏻が 通所させていただいています🌈✨ 東三河で有名なスーパーサンヨネがだいすきで、 そこからニックネームを考えてみました🪼✨ 子供たちは、絶賛動物ブームなので、 土日は高確率で のんほい にいます。(豊橋動物園) キックオフ会は仕事の都合で 参加出来ませんでしたが、 これからどうぞよろしくお願いいたします🙏🏾

ユーザー画像
ヨネコ
| 2024/03/19 | はじめまして
ユーザー画像

名前:Natsumi みなさん始めまして🌷 コペルプラス蓮田教室の指導員をしています♪ コペルプラスの前は自然あふれる幼稚園で先生をしていました! 幼稚園の頃に保護者の方からコペルの存在を教えていただき、 じっくりと子どもたち1人1人に向き合いたいと思い、今に至ります。 自分自身も幼少期から「絶対こうしたい!」というこだわりや「なんでなんで?」と疑問に思うことも沢山ありました。 学校に行けど通知表の「行動の記録」の部分は常に△だらけで、親に注意をされても「わざとじゃないのに…!!」とだらしないと言われる自分にもやもやしていました。 怒られると拗ねてしまったり、もういい!と話を聞けなかったことばかりです…。 「褒められるために生まれてきた!」そんな子どもでした。 もっと見ててね!私できるよ!という気持ちを育ててあげるためにはコペルの理念が本当に大切だとしみじみ感じています。 今現在もレッスンを行う中で「分かる…その気持ち…!」と自分なりに寄り添いながら可愛い子どもたちと楽しく遊んでいます🍀 この場で皆さんと沢山お話しできたらと思っておりますので よろしくお願い致します🌟

名前:Natsumi みなさん始めまして🌷 コペルプラス蓮田教室の指導員をしています♪ コペルプラスの前は自然あふれる幼稚園で先生をしていました! 幼稚園の頃に保護者の方からコペルの存在を教えていただき、 じっくりと子どもたち1人1人に向き合いたいと思い、今に至ります。 自分自身も幼少期から「絶対こうしたい!」というこだわりや「なんでなんで?」と疑問に思うことも沢山ありました。 学校に行けど通知表の「行動の記録」の部分は常に△だらけで、親に注意をされても「わざとじゃないのに…!!」とだらしないと言われる自分にもやもやしていました。 怒られると拗ねてしまったり、もういい!と話を聞けなかったことばかりです…。 「褒められるために生まれてきた!」そんな子どもでした。 もっと見ててね!私できるよ!という気持ちを育ててあげるためにはコペルの理念が本当に大切だとしみじみ感じています。 今現在もレッスンを行う中で「分かる…その気持ち…!」と自分なりに寄り添いながら可愛い子どもたちと楽しく遊んでいます🍀 この場で皆さんと沢山お話しできたらと思っておりますので よろしくお願い致します🌟

コメント 4 9
Natsu
| 2024/03/06 | はじめまして

名前:Natsumi みなさん始めまして🌷 コペルプラス蓮田教室の指導員をしています♪ コペルプラスの前は自然あふれる幼稚園で先生をしていました! 幼稚園の頃に保護者の方からコペルの存在を教えていただき、 じっくりと子どもたち1人1人に向き合いたいと思い、今に至ります。 自分自身も幼少期から「絶対こうしたい!」というこだわりや「なんでなんで?」と疑問に思うことも沢山ありました。 学校に行けど通知表の「行動の記録」の部分は常に△だらけで、親に注意をされても「わざとじゃないのに…!!」とだらしないと言われる自分にもやもやしていました。 怒られると拗ねてしまったり、もういい!と話を聞けなかったことばかりです…。 「褒められるために生まれてきた!」そんな子どもでした。 もっと見ててね!私できるよ!という気持ちを育ててあげるためにはコペルの理念が本当に大切だとしみじみ感じています。 今現在もレッスンを行う中で「分かる…その気持ち…!」と自分なりに寄り添いながら可愛い子どもたちと楽しく遊んでいます🍀 この場で皆さんと沢山お話しできたらと思っておりますので よろしくお願い致します🌟

ユーザー画像
Natsu
| 2024/03/06 | はじめまして
ユーザー画像

登録したばかりです。 3歳9ヶ月の息子がいます。 2歳の時に発語がないためクリニック受診し、ASD疑いで通院、療育しています。 3歳半をすぎてからようやく少し単語が出てきて、3歳8ヶ月で2語文を言えるようになりました。まだまだ発音ははっきりしなかったりですが、とても進歩です。 コペルプラスは自由に遊びがちですが楽しく通えています。 よろしくお願いします。

登録したばかりです。 3歳9ヶ月の息子がいます。 2歳の時に発語がないためクリニック受診し、ASD疑いで通院、療育しています。 3歳半をすぎてからようやく少し単語が出てきて、3歳8ヶ月で2語文を言えるようになりました。まだまだ発音ははっきりしなかったりですが、とても進歩です。 コペルプラスは自由に遊びがちですが楽しく通えています。 よろしくお願いします。

コメント 5 9
ひまわり
| 2024/05/12 | はじめまして

登録したばかりです。 3歳9ヶ月の息子がいます。 2歳の時に発語がないためクリニック受診し、ASD疑いで通院、療育しています。 3歳半をすぎてからようやく少し単語が出てきて、3歳8ヶ月で2語文を言えるようになりました。まだまだ発音ははっきりしなかったりですが、とても進歩です。 コペルプラスは自由に遊びがちですが楽しく通えています。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
ひまわり
| 2024/05/12 | はじめまして
ユーザー画像

はつ投稿です 今日コペルのLINEでしりました! はじめまして 3歳息子 5歳娘 コペルに通ってます 3歳の息子がまだ発語がなく ご飯も🍚手掴みでたべます 椅子からも降りて立って食べたりします。 困ってます なかなかみんなと同じようにが難しいみたいです 一回一回説明して これはいけない事なんだよと伝えたりしてます どんな伝え方どんな注意をするのが いいのでしょうか、 その時伝えるとすぐ戻ったりしますが やはりすぐに忘れてしまいますよね また立ち上がったりします 仕方ないと思ったりもしていますが 主人に教育きちんとしろよと怒鳴られたりします こっちはいっぱいいっぱいで昨日は涙がボロボロでてきました 私なりに先生にきいてこうしてみたらどうですか?などアドバイスを貰ったり実践してみたりしていますが主人は結果しか求めていません 子どももせめられて私も責められてしんどいです 主人にそしたらどうしたらいいの?って伝えても 全然聞いてくれませんでした

はつ投稿です 今日コペルのLINEでしりました! はじめまして 3歳息子 5歳娘 コペルに通ってます 3歳の息子がまだ発語がなく ご飯も🍚手掴みでたべます 椅子からも降りて立って食べたりします。 困ってます なかなかみんなと同じようにが難しいみたいです 一回一回説明して これはいけない事なんだよと伝えたりしてます どんな伝え方どんな注意をするのが いいのでしょうか、 その時伝えるとすぐ戻ったりしますが やはりすぐに忘れてしまいますよね また立ち上がったりします 仕方ないと思ったりもしていますが 主人に教育きちんとしろよと怒鳴られたりします こっちはいっぱいいっぱいで昨日は涙がボロボロでてきました 私なりに先生にきいてこうしてみたらどうですか?などアドバイスを貰ったり実践してみたりしていますが主人は結果しか求めていません 子どももせめられて私も責められてしんどいです 主人にそしたらどうしたらいいの?って伝えても 全然聞いてくれませんでした

コメント 8 9
ぴーち
| 2024/03/25 | はじめまして

はつ投稿です 今日コペルのLINEでしりました! はじめまして 3歳息子 5歳娘 コペルに通ってます 3歳の息子がまだ発語がなく ご飯も🍚手掴みでたべます 椅子からも降りて立って食べたりします。 困ってます なかなかみんなと同じようにが難しいみたいです 一回一回説明して これはいけない事なんだよと伝えたりしてます どんな伝え方どんな注意をするのが いいのでしょうか、 その時伝えるとすぐ戻ったりしますが やはりすぐに忘れてしまいますよね また立ち上がったりします 仕方ないと思ったりもしていますが 主人に教育きちんとしろよと怒鳴られたりします こっちはいっぱいいっぱいで昨日は涙がボロボロでてきました 私なりに先生にきいてこうしてみたらどうですか?などアドバイスを貰ったり実践してみたりしていますが主人は結果しか求めていません 子どももせめられて私も責められてしんどいです 主人にそしたらどうしたらいいの?って伝えても 全然聞いてくれませんでした

ユーザー画像
ぴーち
| 2024/03/25 | はじめまして
ユーザー画像

名前:ゆう はじめまして。4歳の双子男子を育てる「ゆう」です。次男が言語発達遅滞でコペルプラスに通っています。支援センターなどの順番待ちでその他診断はまだ受けてません。 「ママ」「ばあば」「ぶーぶー(車)」など名前、単語の呼びかけは出来ます。 その他のおしゃべりはまだ出来ない状態です。 「あぱー」「リルリルリル…」など独特な言葉が多く、長男との差やお友達との違いに辛くなる時もしばしばです。 夫とは別居しており、私1人でなんとかやってます。 コペルに来るお子さんとそのご夫婦を見て「夫婦でお子さんのために療育に来られていて素晴らしいな」と感じます。 最近の嬉しかった事:コペルに通ってあと少しで1年になります。先生方の協力もあり、通所に慣れて取り組みに対してスムーズに参加できるようになりました。

名前:ゆう はじめまして。4歳の双子男子を育てる「ゆう」です。次男が言語発達遅滞でコペルプラスに通っています。支援センターなどの順番待ちでその他診断はまだ受けてません。 「ママ」「ばあば」「ぶーぶー(車)」など名前、単語の呼びかけは出来ます。 その他のおしゃべりはまだ出来ない状態です。 「あぱー」「リルリルリル…」など独特な言葉が多く、長男との差やお友達との違いに辛くなる時もしばしばです。 夫とは別居しており、私1人でなんとかやってます。 コペルに来るお子さんとそのご夫婦を見て「夫婦でお子さんのために療育に来られていて素晴らしいな」と感じます。 最近の嬉しかった事:コペルに通ってあと少しで1年になります。先生方の協力もあり、通所に慣れて取り組みに対してスムーズに参加できるようになりました。

コメント 5 9
ゆう@4才男児
| 2024/03/25 | はじめまして

名前:ゆう はじめまして。4歳の双子男子を育てる「ゆう」です。次男が言語発達遅滞でコペルプラスに通っています。支援センターなどの順番待ちでその他診断はまだ受けてません。 「ママ」「ばあば」「ぶーぶー(車)」など名前、単語の呼びかけは出来ます。 その他のおしゃべりはまだ出来ない状態です。 「あぱー」「リルリルリル…」など独特な言葉が多く、長男との差やお友達との違いに辛くなる時もしばしばです。 夫とは別居しており、私1人でなんとかやってます。 コペルに来るお子さんとそのご夫婦を見て「夫婦でお子さんのために療育に来られていて素晴らしいな」と感じます。 最近の嬉しかった事:コペルに通ってあと少しで1年になります。先生方の協力もあり、通所に慣れて取り組みに対してスムーズに参加できるようになりました。

ユーザー画像
ゆう@4才男児
| 2024/03/25 | はじめまして
ユーザー画像

帰宅途中、駅に花が飾っていて。花のいい香りが、あたりに広がっていました。 子どもに見せたいなと思って、写真だけでなく、動画も撮影。帰って見せてみたら「きれい〜!!」とかなり喜んでくれました。 家ではなかなか花を飾る事もないのですが、今日は花のパワーを感じたので、近々花束買って帰ろうと思います。

帰宅途中、駅に花が飾っていて。花のいい香りが、あたりに広がっていました。 子どもに見せたいなと思って、写真だけでなく、動画も撮影。帰って見せてみたら「きれい〜!!」とかなり喜んでくれました。 家ではなかなか花を飾る事もないのですが、今日は花のパワーを感じたので、近々花束買って帰ろうと思います。

コメント 9 8
ごんちゃん
| 2024/06/05 | はじめまして

帰宅途中、駅に花が飾っていて。花のいい香りが、あたりに広がっていました。 子どもに見せたいなと思って、写真だけでなく、動画も撮影。帰って見せてみたら「きれい〜!!」とかなり喜んでくれました。 家ではなかなか花を飾る事もないのですが、今日は花のパワーを感じたので、近々花束買って帰ろうと思います。

ユーザー画像
ごんちゃん
| 2024/06/05 | はじめまして
ユーザー画像

初めまして! コペルプラス茅ヶ崎赤羽根教室です!! 2024年4月 新規開校です 「できないことをなくす」のではなく、「できることを伸ばす」、「教え込む」のではなく「自分で学ぶ最大限の環境を届ける」ことで、どんな子も持っている力を発揮できる未来へ繋いでいけるような支援を行います✨ 困ったこと、ご相談もお気軽に✨  運用者:管理者兼児発管、指導員(保育士)2名 投稿の詳細はInstagramをチェックしてみてください!

初めまして! コペルプラス茅ヶ崎赤羽根教室です!! 2024年4月 新規開校です 「できないことをなくす」のではなく、「できることを伸ばす」、「教え込む」のではなく「自分で学ぶ最大限の環境を届ける」ことで、どんな子も持っている力を発揮できる未来へ繋いでいけるような支援を行います✨ 困ったこと、ご相談もお気軽に✨  運用者:管理者兼児発管、指導員(保育士)2名 投稿の詳細はInstagramをチェックしてみてください!

コメント 2 8
退会したユーザー | 2024/05/22 | はじめまして

初めまして! コペルプラス茅ヶ崎赤羽根教室です!! 2024年4月 新規開校です 「できないことをなくす」のではなく、「できることを伸ばす」、「教え込む」のではなく「自分で学ぶ最大限の環境を届ける」ことで、どんな子も持っている力を発揮できる未来へ繋いでいけるような支援を行います✨ 困ったこと、ご相談もお気軽に✨  運用者:管理者兼児発管、指導員(保育士)2名 投稿の詳細はInstagramをチェックしてみてください!

ユーザー画像
退会したユーザー | 2024/05/22 | はじめまして
ユーザー画像

はじめまして😊 (ニックネーム)しゅっちゃんです 先日のキックオフ会には、都合が合わず参加できず、こちらで簡単にご挨拶をさせていただきます🙇‍♀️ 5歳の息子がコペルプラス蓮田教室に 年少の9月から週1で通っています✏️ 来月から年長さんです! 1人妹がいます👧 SNS活用は、インスタを閲覧、投稿しているので そんな感じで発信していけば大丈夫と聞いているので 皆さんのやり方を見ながらちょこちょこ投稿できたらな~と思っています✨ とても簡単にはなりますが これからよろしくお願いいたします🎵

はじめまして😊 (ニックネーム)しゅっちゃんです 先日のキックオフ会には、都合が合わず参加できず、こちらで簡単にご挨拶をさせていただきます🙇‍♀️ 5歳の息子がコペルプラス蓮田教室に 年少の9月から週1で通っています✏️ 来月から年長さんです! 1人妹がいます👧 SNS活用は、インスタを閲覧、投稿しているので そんな感じで発信していけば大丈夫と聞いているので 皆さんのやり方を見ながらちょこちょこ投稿できたらな~と思っています✨ とても簡単にはなりますが これからよろしくお願いいたします🎵

コメント 8 8
しゅっちゃん
| 2024/03/03 | はじめまして

はじめまして😊 (ニックネーム)しゅっちゃんです 先日のキックオフ会には、都合が合わず参加できず、こちらで簡単にご挨拶をさせていただきます🙇‍♀️ 5歳の息子がコペルプラス蓮田教室に 年少の9月から週1で通っています✏️ 来月から年長さんです! 1人妹がいます👧 SNS活用は、インスタを閲覧、投稿しているので そんな感じで発信していけば大丈夫と聞いているので 皆さんのやり方を見ながらちょこちょこ投稿できたらな~と思っています✨ とても簡単にはなりますが これからよろしくお願いいたします🎵

ユーザー画像
しゅっちゃん
| 2024/03/03 | はじめまして
ユーザー画像

名前:あっくんママ 最近の嬉しかった事:我が子は2歳になる前くらいの頃、保育園の園長先生より、発語遅延を指摘されました。指摘された頃から、コペル&児童デイサービスに通い遅延解消中です。 前置きが長くなりましたが、最近ようやく三語文で会話をしてくれるようになりました!笑顔の時間も増えてきていて、表情が明るくなりました!

名前:あっくんママ 最近の嬉しかった事:我が子は2歳になる前くらいの頃、保育園の園長先生より、発語遅延を指摘されました。指摘された頃から、コペル&児童デイサービスに通い遅延解消中です。 前置きが長くなりましたが、最近ようやく三語文で会話をしてくれるようになりました!笑顔の時間も増えてきていて、表情が明るくなりました!

コメント 9 8
あっくんママ
| 2024/03/25 | はじめまして

名前:あっくんママ 最近の嬉しかった事:我が子は2歳になる前くらいの頃、保育園の園長先生より、発語遅延を指摘されました。指摘された頃から、コペル&児童デイサービスに通い遅延解消中です。 前置きが長くなりましたが、最近ようやく三語文で会話をしてくれるようになりました!笑顔の時間も増えてきていて、表情が明るくなりました!

ユーザー画像
あっくんママ
| 2024/03/25 | はじめまして
ユーザー画像

はじめまして、ひろと言います。 3歳の軽度知的、自閉疑いの息子を育てています。 言語もまだまだで、「ば行」で全て済まそうとしている息子に四苦八苦しています(笑) ばぁば(女性全般)、ばばば→飲食物 仲良くしていただけると嬉しいです☺ 最近の嬉しかった事:2語文を話そうと頑張ってくれました。結局ば行でしたが、、、(^_^;)

はじめまして、ひろと言います。 3歳の軽度知的、自閉疑いの息子を育てています。 言語もまだまだで、「ば行」で全て済まそうとしている息子に四苦八苦しています(笑) ばぁば(女性全般)、ばばば→飲食物 仲良くしていただけると嬉しいです☺ 最近の嬉しかった事:2語文を話そうと頑張ってくれました。結局ば行でしたが、、、(^_^;)

コメント 10 8
ひろ
| 2024/03/25 | はじめまして

はじめまして、ひろと言います。 3歳の軽度知的、自閉疑いの息子を育てています。 言語もまだまだで、「ば行」で全て済まそうとしている息子に四苦八苦しています(笑) ばぁば(女性全般)、ばばば→飲食物 仲良くしていただけると嬉しいです☺ 最近の嬉しかった事:2語文を話そうと頑張ってくれました。結局ば行でしたが、、、(^_^;)

ユーザー画像
ひろ
| 2024/03/25 | はじめまして
ユーザー画像

名前:れんまま 5月で6歳の息子がいます。 生まれる前からの病気、通院に頑張ってくれてる息子です。 0歳から保育園に行き、お友達とのコミニケーションはとれますが、もう入園して何年も経つのにまだ私から朝送る時になかなか入室してくれず、わざと時間を稼ぐようなことをしてしまい加配の保育園の先生と連携をとり試行錯誤の毎日です、、 ついこちらの都合で感情的になってしまったりもあります。 あと一年小学校入園するにあたり支援級に行くかどうするかの瀬戸際で、コペルで個人でまず椅子に座り何かをすると言う目標で頑張っています。 まだ診断もされておらずずーっとグレーゾーンで接し方もどうしたらいいのかな、と悩んでいます。 運動会はやりきれて、発表会では他のお友達の出番以外は袖に入りおもちゃで遊び出番がきたらやる。ことができます。頭の中にプログラムはしっかり入っているためできないわけではなく、やりたくないが勝ってしまうそうです。保育参加に行っても私のところだけにきてしまい、しまいには靴下や上履きを投げてしまったり、、とみんなが保護者へ向けてやってくれていたダンス、楽器演奏、歌なと全て私の横にいました。 矯正するのは可哀想だけどやってくれたらもっと嬉しかったなと思ってしまいます。 何と声がけをするべきなのか。頑張って練習していたこともあるみたいで私がならなくていいよが正解なのか、、、本当に向き合うのが難しいなと思ってしまいます。

名前:れんまま 5月で6歳の息子がいます。 生まれる前からの病気、通院に頑張ってくれてる息子です。 0歳から保育園に行き、お友達とのコミニケーションはとれますが、もう入園して何年も経つのにまだ私から朝送る時になかなか入室してくれず、わざと時間を稼ぐようなことをしてしまい加配の保育園の先生と連携をとり試行錯誤の毎日です、、 ついこちらの都合で感情的になってしまったりもあります。 あと一年小学校入園するにあたり支援級に行くかどうするかの瀬戸際で、コペルで個人でまず椅子に座り何かをすると言う目標で頑張っています。 まだ診断もされておらずずーっとグレーゾーンで接し方もどうしたらいいのかな、と悩んでいます。 運動会はやりきれて、発表会では他のお友達の出番以外は袖に入りおもちゃで遊び出番がきたらやる。ことができます。頭の中にプログラムはしっかり入っているためできないわけではなく、やりたくないが勝ってしまうそうです。保育参加に行っても私のところだけにきてしまい、しまいには靴下や上履きを投げてしまったり、、とみんなが保護者へ向けてやってくれていたダンス、楽器演奏、歌なと全て私の横にいました。 矯正するのは可哀想だけどやってくれたらもっと嬉しかったなと思ってしまいます。 何と声がけをするべきなのか。頑張って練習していたこともあるみたいで私がならなくていいよが正解なのか、、、本当に向き合うのが難しいなと思ってしまいます。

コメント 10 8
れんまま
| 2024/03/27 | はじめまして

名前:れんまま 5月で6歳の息子がいます。 生まれる前からの病気、通院に頑張ってくれてる息子です。 0歳から保育園に行き、お友達とのコミニケーションはとれますが、もう入園して何年も経つのにまだ私から朝送る時になかなか入室してくれず、わざと時間を稼ぐようなことをしてしまい加配の保育園の先生と連携をとり試行錯誤の毎日です、、 ついこちらの都合で感情的になってしまったりもあります。 あと一年小学校入園するにあたり支援級に行くかどうするかの瀬戸際で、コペルで個人でまず椅子に座り何かをすると言う目標で頑張っています。 まだ診断もされておらずずーっとグレーゾーンで接し方もどうしたらいいのかな、と悩んでいます。 運動会はやりきれて、発表会では他のお友達の出番以外は袖に入りおもちゃで遊び出番がきたらやる。ことができます。頭の中にプログラムはしっかり入っているためできないわけではなく、やりたくないが勝ってしまうそうです。保育参加に行っても私のところだけにきてしまい、しまいには靴下や上履きを投げてしまったり、、とみんなが保護者へ向けてやってくれていたダンス、楽器演奏、歌なと全て私の横にいました。 矯正するのは可哀想だけどやってくれたらもっと嬉しかったなと思ってしまいます。 何と声がけをするべきなのか。頑張って練習していたこともあるみたいで私がならなくていいよが正解なのか、、、本当に向き合うのが難しいなと思ってしまいます。

ユーザー画像
れんまま
| 2024/03/27 | はじめまして
ユーザー画像

◼️お名前(ニックネーム) nagaai ◼️1on1面談の感想 素敵な方ばかりで、これからの【はったつ知恵袋】がとても楽しみになりました。 今後ともよろしくお願いいたします。

◼️お名前(ニックネーム) nagaai ◼️1on1面談の感想 素敵な方ばかりで、これからの【はったつ知恵袋】がとても楽しみになりました。 今後ともよろしくお願いいたします。

コメント 2 7
Ai
| 2024/02/28 | はじめまして

◼️お名前(ニックネーム) nagaai ◼️1on1面談の感想 素敵な方ばかりで、これからの【はったつ知恵袋】がとても楽しみになりました。 今後ともよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
Ai
| 2024/02/28 | はじめまして
ユーザー画像

名前:小豆 最近の嬉しかった事:問題を解いていた小豆が◎をとってたので「ニジュウマルだね!」と言ったら 「じゃあ、一つの丸はジュウマルなの?」って言われました。 言われたことを丸呑みせず疑問をもち、自分なりに考えて、それを聞ける小豆のことが嬉しかったです。

名前:小豆 最近の嬉しかった事:問題を解いていた小豆が◎をとってたので「ニジュウマルだね!」と言ったら 「じゃあ、一つの丸はジュウマルなの?」って言われました。 言われたことを丸呑みせず疑問をもち、自分なりに考えて、それを聞ける小豆のことが嬉しかったです。

コメント 7 7
大豆大国
| 2024/04/14 | はじめまして

名前:小豆 最近の嬉しかった事:問題を解いていた小豆が◎をとってたので「ニジュウマルだね!」と言ったら 「じゃあ、一つの丸はジュウマルなの?」って言われました。 言われたことを丸呑みせず疑問をもち、自分なりに考えて、それを聞ける小豆のことが嬉しかったです。

ユーザー画像
大豆大国
| 2024/04/14 | はじめまして
ユーザー画像

名前:みぃー 4月から年少の3歳娘をそだてています。 知的な遅れのない自閉スペクトラムです。 保育園ではトラブルが多く、暇になると砂を食べてしまうのが悩みです。 最近の嬉しかった事:話すことが大好きなんですが、会話が噛み合わないことが多かったのですが、最近は質問に答えてくれて、会話が楽しいです。

名前:みぃー 4月から年少の3歳娘をそだてています。 知的な遅れのない自閉スペクトラムです。 保育園ではトラブルが多く、暇になると砂を食べてしまうのが悩みです。 最近の嬉しかった事:話すことが大好きなんですが、会話が噛み合わないことが多かったのですが、最近は質問に答えてくれて、会話が楽しいです。

コメント 8 7
みぃー
| 2024/03/25 | はじめまして

名前:みぃー 4月から年少の3歳娘をそだてています。 知的な遅れのない自閉スペクトラムです。 保育園ではトラブルが多く、暇になると砂を食べてしまうのが悩みです。 最近の嬉しかった事:話すことが大好きなんですが、会話が噛み合わないことが多かったのですが、最近は質問に答えてくれて、会話が楽しいです。

ユーザー画像
みぃー
| 2024/03/25 | はじめまして
ユーザー画像

◼️お名前(ニックネーム) happy ◼️1on1面談の感想 本日はありがとうございました。皆様色々な思いを持ってご参加頂いていることが伝わってきました。これからのやりとりが楽しみです。 元々はSNSはライン以外しない人間ですが、このコミュニティだけは定期的に確認します! 本部・運営事務局の皆様、素敵なサイトを立ち上げて頂きありがとうございました。 今後ともよろしくお願い致します😊

◼️お名前(ニックネーム) happy ◼️1on1面談の感想 本日はありがとうございました。皆様色々な思いを持ってご参加頂いていることが伝わってきました。これからのやりとりが楽しみです。 元々はSNSはライン以外しない人間ですが、このコミュニティだけは定期的に確認します! 本部・運営事務局の皆様、素敵なサイトを立ち上げて頂きありがとうございました。 今後ともよろしくお願い致します😊

コメント 2 7
happy
| 2024/02/28 | はじめまして

◼️お名前(ニックネーム) happy ◼️1on1面談の感想 本日はありがとうございました。皆様色々な思いを持ってご参加頂いていることが伝わってきました。これからのやりとりが楽しみです。 元々はSNSはライン以外しない人間ですが、このコミュニティだけは定期的に確認します! 本部・運営事務局の皆様、素敵なサイトを立ち上げて頂きありがとうございました。 今後ともよろしくお願い致します😊

ユーザー画像
happy
| 2024/02/28 | はじめまして
ユーザー画像

◼️お名前(ニックネーム) ちびてぃママ ◼️1on1面談の感想 今日はありがとうございました💕 SNSが全くの初心者なのでよろしくお願いします☺️

◼️お名前(ニックネーム) ちびてぃママ ◼️1on1面談の感想 今日はありがとうございました💕 SNSが全くの初心者なのでよろしくお願いします☺️

コメント 5 7
ちびてぃママ
| 2024/02/28 | はじめまして

◼️お名前(ニックネーム) ちびてぃママ ◼️1on1面談の感想 今日はありがとうございました💕 SNSが全くの初心者なのでよろしくお願いします☺️

ユーザー画像
ちびてぃママ
| 2024/02/28 | はじめまして
ユーザー画像

はじめまして。4月から年中の4歳男子のママです。息子は3歳手前まで発語がほぼなくASDと診断されましたが、2年弱経った現在は療育のおかげもあり語彙も増えお喋りさんに進化してます笑。 癇癪やこだわり、食の偏りや睡眠障害と言った一般的な困り事はなく、幼稚園でも問題は起こしていないのですが、やはりコミユニケーション面が不安です。相手の反応を伺う、その場に応じた行動をとると言ったことが苦手です。 一方的に話していたり、会話に困ると突然関係の無いことを言い出したり、参観日には先生の話の途中で話し出したりといったこともありました。現在はまだ幼く周りからもそれほど浮いていないのですが、この先具体的にどんなふうに何を教えてあげれば良いのか。療育ではSSTも始まったので、自宅でも同じようなことを始めようかと考えています

はじめまして。4月から年中の4歳男子のママです。息子は3歳手前まで発語がほぼなくASDと診断されましたが、2年弱経った現在は療育のおかげもあり語彙も増えお喋りさんに進化してます笑。 癇癪やこだわり、食の偏りや睡眠障害と言った一般的な困り事はなく、幼稚園でも問題は起こしていないのですが、やはりコミユニケーション面が不安です。相手の反応を伺う、その場に応じた行動をとると言ったことが苦手です。 一方的に話していたり、会話に困ると突然関係の無いことを言い出したり、参観日には先生の話の途中で話し出したりといったこともありました。現在はまだ幼く周りからもそれほど浮いていないのですが、この先具体的にどんなふうに何を教えてあげれば良いのか。療育ではSSTも始まったので、自宅でも同じようなことを始めようかと考えています

コメント 11 6
ゆうママ
| 2024/04/10 | はじめまして

はじめまして。4月から年中の4歳男子のママです。息子は3歳手前まで発語がほぼなくASDと診断されましたが、2年弱経った現在は療育のおかげもあり語彙も増えお喋りさんに進化してます笑。 癇癪やこだわり、食の偏りや睡眠障害と言った一般的な困り事はなく、幼稚園でも問題は起こしていないのですが、やはりコミユニケーション面が不安です。相手の反応を伺う、その場に応じた行動をとると言ったことが苦手です。 一方的に話していたり、会話に困ると突然関係の無いことを言い出したり、参観日には先生の話の途中で話し出したりといったこともありました。現在はまだ幼く周りからもそれほど浮いていないのですが、この先具体的にどんなふうに何を教えてあげれば良いのか。療育ではSSTも始まったので、自宅でも同じようなことを始めようかと考えています

ユーザー画像
ゆうママ
| 2024/04/10 | はじめまして
ユーザー画像

はじめて投稿します。 年少さんの男の子がいます。 意味のある発語がまだなく、お友達とのコミュニケーションが上手く取れていないと思います。 息子が何か嫌な事をしたのかも、というのは考えられますが、モヤモヤが収まらず、投稿します。 保育園に送っていった際に、お友達が息子の事を押して、〇〇くん来ないで!と言っていました。別な子も続いて同じ事をしていました。 その後も、〇〇くんと絶対遊ばない!とも言っており、もしかしていじめられている?と不安になりました。 担任の先生は見ておらず(受け入れ等でバタついていました)その後、あったことをお伝えしました。 以下園側のお話です。 ・トゲトゲ言葉?が出てくる時期で、お友達とのトラブルが多い年齢である。 ・担任2人で受け入れと子供を見る担当を分けて、しっかり見ていくようにする。 との事でした。 息子も言葉でのコミュニケーションが取れないので、お友達に嫌な思いをさせていて、その子がそういった態度になっているのかもしれないと思っています。 そういった事があったら、その場で何故そういう事をしたのか?言ったのか?聞いてもらえれば、答えてくれると思うので、しっかり見ていて下さい。 と伝えました。 でも、その数日後にも同じ子が寄ってきて押していました。 その数日後は、担任1人で受け入れをし、保護者と話して、子供は目の届かない状態でした。 他の子が色鉛筆をめぐってちょっと揉めていましたが、もちろん気付かず。 ん?よく見ているというのは...? こんな事はよくある話なのでしょうか? 私が気にしすぎでしょうか?

はじめて投稿します。 年少さんの男の子がいます。 意味のある発語がまだなく、お友達とのコミュニケーションが上手く取れていないと思います。 息子が何か嫌な事をしたのかも、というのは考えられますが、モヤモヤが収まらず、投稿します。 保育園に送っていった際に、お友達が息子の事を押して、〇〇くん来ないで!と言っていました。別な子も続いて同じ事をしていました。 その後も、〇〇くんと絶対遊ばない!とも言っており、もしかしていじめられている?と不安になりました。 担任の先生は見ておらず(受け入れ等でバタついていました)その後、あったことをお伝えしました。 以下園側のお話です。 ・トゲトゲ言葉?が出てくる時期で、お友達とのトラブルが多い年齢である。 ・担任2人で受け入れと子供を見る担当を分けて、しっかり見ていくようにする。 との事でした。 息子も言葉でのコミュニケーションが取れないので、お友達に嫌な思いをさせていて、その子がそういった態度になっているのかもしれないと思っています。 そういった事があったら、その場で何故そういう事をしたのか?言ったのか?聞いてもらえれば、答えてくれると思うので、しっかり見ていて下さい。 と伝えました。 でも、その数日後にも同じ子が寄ってきて押していました。 その数日後は、担任1人で受け入れをし、保護者と話して、子供は目の届かない状態でした。 他の子が色鉛筆をめぐってちょっと揉めていましたが、もちろん気付かず。 ん?よく見ているというのは...? こんな事はよくある話なのでしょうか? 私が気にしすぎでしょうか?

コメント 4 6
キイロ
| 2024/04/25 | はじめまして

はじめて投稿します。 年少さんの男の子がいます。 意味のある発語がまだなく、お友達とのコミュニケーションが上手く取れていないと思います。 息子が何か嫌な事をしたのかも、というのは考えられますが、モヤモヤが収まらず、投稿します。 保育園に送っていった際に、お友達が息子の事を押して、〇〇くん来ないで!と言っていました。別な子も続いて同じ事をしていました。 その後も、〇〇くんと絶対遊ばない!とも言っており、もしかしていじめられている?と不安になりました。 担任の先生は見ておらず(受け入れ等でバタついていました)その後、あったことをお伝えしました。 以下園側のお話です。 ・トゲトゲ言葉?が出てくる時期で、お友達とのトラブルが多い年齢である。 ・担任2人で受け入れと子供を見る担当を分けて、しっかり見ていくようにする。 との事でした。 息子も言葉でのコミュニケーションが取れないので、お友達に嫌な思いをさせていて、その子がそういった態度になっているのかもしれないと思っています。 そういった事があったら、その場で何故そういう事をしたのか?言ったのか?聞いてもらえれば、答えてくれると思うので、しっかり見ていて下さい。 と伝えました。 でも、その数日後にも同じ子が寄ってきて押していました。 その数日後は、担任1人で受け入れをし、保護者と話して、子供は目の届かない状態でした。 他の子が色鉛筆をめぐってちょっと揉めていましたが、もちろん気付かず。 ん?よく見ているというのは...? こんな事はよくある話なのでしょうか? 私が気にしすぎでしょうか?

ユーザー画像
キイロ
| 2024/04/25 | はじめまして
ユーザー画像

名前:k 最近の悲しいこと:今週で、今行ってる療育園が最後であること。

名前:k 最近の悲しいこと:今週で、今行ってる療育園が最後であること。

コメント 5 6
k
| 2024/03/25 | はじめまして

名前:k 最近の悲しいこと:今週で、今行ってる療育園が最後であること。

ユーザー画像
k
| 2024/03/25 | はじめまして
ユーザー画像

はじめまして! 最近少し投稿させていただいていましたが改めて。 子どもが4歳で発達に遅れがあり、将来が心配なこともあり情報収集のために参加させていただきました! 教室には通っていませんが、いろいろ教えていただけると嬉しいです🙇

はじめまして! 最近少し投稿させていただいていましたが改めて。 子どもが4歳で発達に遅れがあり、将来が心配なこともあり情報収集のために参加させていただきました! 教室には通っていませんが、いろいろ教えていただけると嬉しいです🙇

コメント 2 6
ひかちゃん
| 2024/09/24 | はじめまして

はじめまして! 最近少し投稿させていただいていましたが改めて。 子どもが4歳で発達に遅れがあり、将来が心配なこともあり情報収集のために参加させていただきました! 教室には通っていませんが、いろいろ教えていただけると嬉しいです🙇

ユーザー画像
ひかちゃん
| 2024/09/24 | はじめまして
ユーザー画像

名前:のんちゃん  年中組 4歳の男の子の母です。喃語を多くしゃべっていて アンパン ママ 黄色 A B う  あと 後ろの語尾を言うぐらいで 大勢の中は苦手で たまに大勢の中も大丈夫ですが 保育所では 外でのお散歩も手を繋ぎ 先生の言うこときいて 無事 保育所にも帰ってきますが 家では 言うこと聞かず勝手にどこまでも行ってしまい しまいには抱えて帰ることが多くて 困っています。 アンパンマンがテレビを見て終わると 暴れて 早く次のビデオつけるまで 暴れてます。  穏やかなときは音楽に合わせて踊ったり トランポリンが 大好き💕で飛び跳ねています 保育所では 穏やかに過ごしてますが 家では わがままになるのは仕方ないけど どうしたらいいか。 手帳も 持ってますが!様子を見るしかないのは わかってますが!!

名前:のんちゃん  年中組 4歳の男の子の母です。喃語を多くしゃべっていて アンパン ママ 黄色 A B う  あと 後ろの語尾を言うぐらいで 大勢の中は苦手で たまに大勢の中も大丈夫ですが 保育所では 外でのお散歩も手を繋ぎ 先生の言うこときいて 無事 保育所にも帰ってきますが 家では 言うこと聞かず勝手にどこまでも行ってしまい しまいには抱えて帰ることが多くて 困っています。 アンパンマンがテレビを見て終わると 暴れて 早く次のビデオつけるまで 暴れてます。  穏やかなときは音楽に合わせて踊ったり トランポリンが 大好き💕で飛び跳ねています 保育所では 穏やかに過ごしてますが 家では わがままになるのは仕方ないけど どうしたらいいか。 手帳も 持ってますが!様子を見るしかないのは わかってますが!!

コメント 6 2
のんちゃん
| 2024/05/20 | はじめまして

名前:のんちゃん  年中組 4歳の男の子の母です。喃語を多くしゃべっていて アンパン ママ 黄色 A B う  あと 後ろの語尾を言うぐらいで 大勢の中は苦手で たまに大勢の中も大丈夫ですが 保育所では 外でのお散歩も手を繋ぎ 先生の言うこときいて 無事 保育所にも帰ってきますが 家では 言うこと聞かず勝手にどこまでも行ってしまい しまいには抱えて帰ることが多くて 困っています。 アンパンマンがテレビを見て終わると 暴れて 早く次のビデオつけるまで 暴れてます。  穏やかなときは音楽に合わせて踊ったり トランポリンが 大好き💕で飛び跳ねています 保育所では 穏やかに過ごしてますが 家では わがままになるのは仕方ないけど どうしたらいいか。 手帳も 持ってますが!様子を見るしかないのは わかってますが!!

ユーザー画像
のんちゃん
| 2024/05/20 | はじめまして
  • 1-21件 / 全21件