おしゃべりルーム

名前:ゆう

はじめまして。4歳の双子男子を育てる「ゆう」です。次男が言語発達遅滞でコペルプラスに通っています。支援センターなどの順番待ちでその他診断はまだ受けてません。

「ママ」「ばあば」「ぶーぶー(車)」など名前、単語の呼びかけは出来ます。
その他のおしゃべりはまだ出来ない状態です。
「あぱー」「リルリルリル…」など独特な言葉が多く、長男との差やお友達との違いに辛くなる時もしばしばです。

夫とは別居しており、私1人でなんとかやってます。
コペルに来るお子さんとそのご夫婦を見て「夫婦でお子さんのために療育に来られていて素晴らしいな」と感じます。

最近の嬉しかった事:コペルに通ってあと少しで1年になります。先生方の協力もあり、通所に慣れて取り組みに対してスムーズに参加できるようになりました。

5件のコメント (新着順)
しゅっちゃん
2024/03/28 22:49

ゆうさん、はじめまして😊

5歳の息子、3歳の娘がいます!
5歳の息子がコペルに通っています!

ゆうさんは双子ちゃんなんですね🥺
ワンオペで頑張っていられるのですね🥺
私は実家在住で、シンママなので親にも頼っていますが、、

息子は、4歳のとき言葉単語くらいでしたが
5歳6ヶ月現在は、3語文話せるようになりました!2語文までの道のりはかなり長くて心配でしたが、いつか喋るようになります♥️
成長を見守ってあげていれば大丈夫です!

診断も順番待ちが長いとか、時間がないのを言い訳に、近場で簡単に出してくれるところで[発達の遅れの疑いあり]と診断書もらっただけで、詳しい検査せずに今に至っています💦

とにかく、深く考えず
毎日楽しく過ごすようにしています😊

そんな感じの私です🤣
これから、よろしくお願いします✨

りっきー
2024/03/26 09:47

ゆうさん、はじめまして。
私は6歳の一人息子だけでもいっぱいいっぱいです。
それが双子のお子様とのことで大変かと思われます。
1人でも大変なのに…。双子のお子様を育てていらっしゃることに尊敬します。

これからよろしくお願いします。

happy
2024/03/25 16:24

ゆうさん、ご投稿ありがとうございます。

双子のお子様の子育て、大変ですよね。
当教室、何と、双子ちゃんが現在3組おり、
4月からは2組卒所しますが2組入ります(笑)
みんな元気いっぱいでかわいいです💓
が…
保護者様の大変さ、お伺いしております💦

ちなみに、全員入所時の主訴は「言葉」です。
私は専門家ではないので正確とは言えませんが、
双子のお子様の中には言葉の発達が緩やかなお子様が多いように思います。

定型発達のお子様と比べると、確かに落ち込んでしまうかもしれませんが、
現在単語が出ているので、少しずつ2語文になってくると個人的には思います。

他のご投稿者様の投稿も「言葉」についてのものが多いので、
是非是非色々なお話を参考になさってくださいね🍀







ゆう@4才男児さん、はじめまして!
投稿ありがとうございます✨

周りと比べるとどうしてもネガティブなことを考えてしまいますよね、、、とってもわかります😢
お悩みがあればお一人で抱え込まず、ここでお気軽にご相談ください😊一緒に考えていきましょう!

わらさん
2024/03/25 15:17

ゆうさん、こんにちはー😄

双子くんなんですね👦👦

どんどん自分が慣れているコトが増えていくと嬉しいですね。