おしゃべりルーム

育児に関するお悩みや不安、
ちょっと誰かに聞いてほしい些細なことでも、
なんでも話せる部屋です。

ユーザー画像

はじめまして、ひろと言います。 3歳の軽度知的、自閉疑いの息子を育てています。 言語もまだまだで、「ば行」で全て済まそうとしている息子に四苦八苦しています(笑) ばぁば(女性全般)、ばばば→飲食物 仲良くしていただけると嬉しいです☺ 最近の嬉しかった事:2語文を話そうと頑張ってくれました。結局ば行でしたが、、、(^_^;)

はじめまして、ひろと言います。 3歳の軽度知的、自閉疑いの息子を育てています。 言語もまだまだで、「ば行」で全て済まそうとしている息子に四苦八苦しています(笑) ばぁば(女性全般)、ばばば→飲食物 仲良くしていただけると嬉しいです☺ 最近の嬉しかった事:2語文を話そうと頑張ってくれました。結局ば行でしたが、、、(^_^;)

コメント 10 8
ひろ
| 2024/03/25 | はじめまして

はじめまして、ひろと言います。 3歳の軽度知的、自閉疑いの息子を育てています。 言語もまだまだで、「ば行」で全て済まそうとしている息子に四苦八苦しています(笑) ばぁば(女性全般)、ばばば→飲食物 仲良くしていただけると嬉しいです☺ 最近の嬉しかった事:2語文を話そうと頑張ってくれました。結局ば行でしたが、、、(^_^;)

ユーザー画像
ひろ
| 2024/03/25 | はじめまして
ユーザー画像

名前:ゆう はじめまして。4歳の双子男子を育てる「ゆう」です。次男が言語発達遅滞でコペルプラスに通っています。支援センターなどの順番待ちでその他診断はまだ受けてません。 「ママ」「ばあば」「ぶーぶー(車)」など名前、単語の呼びかけは出来ます。 その他のおしゃべりはまだ出来ない状態です。 「あぱー」「リルリルリル…」など独特な言葉が多く、長男との差やお友達との違いに辛くなる時もしばしばです。 夫とは別居しており、私1人でなんとかやってます。 コペルに来るお子さんとそのご夫婦を見て「夫婦でお子さんのために療育に来られていて素晴らしいな」と感じます。 最近の嬉しかった事:コペルに通ってあと少しで1年になります。先生方の協力もあり、通所に慣れて取り組みに対してスムーズに参加できるようになりました。

名前:ゆう はじめまして。4歳の双子男子を育てる「ゆう」です。次男が言語発達遅滞でコペルプラスに通っています。支援センターなどの順番待ちでその他診断はまだ受けてません。 「ママ」「ばあば」「ぶーぶー(車)」など名前、単語の呼びかけは出来ます。 その他のおしゃべりはまだ出来ない状態です。 「あぱー」「リルリルリル…」など独特な言葉が多く、長男との差やお友達との違いに辛くなる時もしばしばです。 夫とは別居しており、私1人でなんとかやってます。 コペルに来るお子さんとそのご夫婦を見て「夫婦でお子さんのために療育に来られていて素晴らしいな」と感じます。 最近の嬉しかった事:コペルに通ってあと少しで1年になります。先生方の協力もあり、通所に慣れて取り組みに対してスムーズに参加できるようになりました。

コメント 5 9
ゆう@4才男児
| 2024/03/25 | はじめまして

名前:ゆう はじめまして。4歳の双子男子を育てる「ゆう」です。次男が言語発達遅滞でコペルプラスに通っています。支援センターなどの順番待ちでその他診断はまだ受けてません。 「ママ」「ばあば」「ぶーぶー(車)」など名前、単語の呼びかけは出来ます。 その他のおしゃべりはまだ出来ない状態です。 「あぱー」「リルリルリル…」など独特な言葉が多く、長男との差やお友達との違いに辛くなる時もしばしばです。 夫とは別居しており、私1人でなんとかやってます。 コペルに来るお子さんとそのご夫婦を見て「夫婦でお子さんのために療育に来られていて素晴らしいな」と感じます。 最近の嬉しかった事:コペルに通ってあと少しで1年になります。先生方の協力もあり、通所に慣れて取り組みに対してスムーズに参加できるようになりました。

ユーザー画像
ゆう@4才男児
| 2024/03/25 | はじめまして
ユーザー画像

名前:みぃー 4月から年少の3歳娘をそだてています。 知的な遅れのない自閉スペクトラムです。 保育園ではトラブルが多く、暇になると砂を食べてしまうのが悩みです。 最近の嬉しかった事:話すことが大好きなんですが、会話が噛み合わないことが多かったのですが、最近は質問に答えてくれて、会話が楽しいです。

名前:みぃー 4月から年少の3歳娘をそだてています。 知的な遅れのない自閉スペクトラムです。 保育園ではトラブルが多く、暇になると砂を食べてしまうのが悩みです。 最近の嬉しかった事:話すことが大好きなんですが、会話が噛み合わないことが多かったのですが、最近は質問に答えてくれて、会話が楽しいです。

コメント 8 7
みぃー
| 2024/03/25 | はじめまして

名前:みぃー 4月から年少の3歳娘をそだてています。 知的な遅れのない自閉スペクトラムです。 保育園ではトラブルが多く、暇になると砂を食べてしまうのが悩みです。 最近の嬉しかった事:話すことが大好きなんですが、会話が噛み合わないことが多かったのですが、最近は質問に答えてくれて、会話が楽しいです。

ユーザー画像
みぃー
| 2024/03/25 | はじめまして
ユーザー画像

はつ投稿です 今日コペルのLINEでしりました! はじめまして 3歳息子 5歳娘 コペルに通ってます 3歳の息子がまだ発語がなく ご飯も🍚手掴みでたべます 椅子からも降りて立って食べたりします。 困ってます なかなかみんなと同じようにが難しいみたいです 一回一回説明して これはいけない事なんだよと伝えたりしてます どんな伝え方どんな注意をするのが いいのでしょうか、 その時伝えるとすぐ戻ったりしますが やはりすぐに忘れてしまいますよね また立ち上がったりします 仕方ないと思ったりもしていますが 主人に教育きちんとしろよと怒鳴られたりします こっちはいっぱいいっぱいで昨日は涙がボロボロでてきました 私なりに先生にきいてこうしてみたらどうですか?などアドバイスを貰ったり実践してみたりしていますが主人は結果しか求めていません 子どももせめられて私も責められてしんどいです 主人にそしたらどうしたらいいの?って伝えても 全然聞いてくれませんでした

はつ投稿です 今日コペルのLINEでしりました! はじめまして 3歳息子 5歳娘 コペルに通ってます 3歳の息子がまだ発語がなく ご飯も🍚手掴みでたべます 椅子からも降りて立って食べたりします。 困ってます なかなかみんなと同じようにが難しいみたいです 一回一回説明して これはいけない事なんだよと伝えたりしてます どんな伝え方どんな注意をするのが いいのでしょうか、 その時伝えるとすぐ戻ったりしますが やはりすぐに忘れてしまいますよね また立ち上がったりします 仕方ないと思ったりもしていますが 主人に教育きちんとしろよと怒鳴られたりします こっちはいっぱいいっぱいで昨日は涙がボロボロでてきました 私なりに先生にきいてこうしてみたらどうですか?などアドバイスを貰ったり実践してみたりしていますが主人は結果しか求めていません 子どももせめられて私も責められてしんどいです 主人にそしたらどうしたらいいの?って伝えても 全然聞いてくれませんでした

コメント 8 9
ぴーち
| 2024/03/25 | はじめまして

はつ投稿です 今日コペルのLINEでしりました! はじめまして 3歳息子 5歳娘 コペルに通ってます 3歳の息子がまだ発語がなく ご飯も🍚手掴みでたべます 椅子からも降りて立って食べたりします。 困ってます なかなかみんなと同じようにが難しいみたいです 一回一回説明して これはいけない事なんだよと伝えたりしてます どんな伝え方どんな注意をするのが いいのでしょうか、 その時伝えるとすぐ戻ったりしますが やはりすぐに忘れてしまいますよね また立ち上がったりします 仕方ないと思ったりもしていますが 主人に教育きちんとしろよと怒鳴られたりします こっちはいっぱいいっぱいで昨日は涙がボロボロでてきました 私なりに先生にきいてこうしてみたらどうですか?などアドバイスを貰ったり実践してみたりしていますが主人は結果しか求めていません 子どももせめられて私も責められてしんどいです 主人にそしたらどうしたらいいの?って伝えても 全然聞いてくれませんでした

ユーザー画像
ぴーち
| 2024/03/25 | はじめまして
ユーザー画像

 はじめまして。 4月から年中の4歳男児の母です。 息子はASDと診断されていて知的な遅れはなく、集団生活が苦手なことと不器用を指摘されています。 息子はできないこと気に入らないことがあるとすぐに叫んで癇癪を起こしたり、こちらが注意をすると反抗してきたりします。 できないことなどは本人のイメージするものとかけ離れているから、反抗は年齢的なものもあるかな?と理解しているつもりですが毎日のことで、春休みに入り一日中息子と過ごす上でこれらが憂鬱に感じてしまいます。 同じような方のお話や対策を伺えたらと思い投稿いたしました☺️

 はじめまして。 4月から年中の4歳男児の母です。 息子はASDと診断されていて知的な遅れはなく、集団生活が苦手なことと不器用を指摘されています。 息子はできないこと気に入らないことがあるとすぐに叫んで癇癪を起こしたり、こちらが注意をすると反抗してきたりします。 できないことなどは本人のイメージするものとかけ離れているから、反抗は年齢的なものもあるかな?と理解しているつもりですが毎日のことで、春休みに入り一日中息子と過ごす上でこれらが憂鬱に感じてしまいます。 同じような方のお話や対策を伺えたらと思い投稿いたしました☺️

コメント 8 8
退会したユーザー | 2024/03/25 | 質問・お困りごと(過去のアーカイブ)

 はじめまして。 4月から年中の4歳男児の母です。 息子はASDと診断されていて知的な遅れはなく、集団生活が苦手なことと不器用を指摘されています。 息子はできないこと気に入らないことがあるとすぐに叫んで癇癪を起こしたり、こちらが注意をすると反抗してきたりします。 できないことなどは本人のイメージするものとかけ離れているから、反抗は年齢的なものもあるかな?と理解しているつもりですが毎日のことで、春休みに入り一日中息子と過ごす上でこれらが憂鬱に感じてしまいます。 同じような方のお話や対策を伺えたらと思い投稿いたしました☺️

ユーザー画像
退会したユーザー | 2024/03/25 | 質問・お困りごと(過去のアーカイブ)
ユーザー画像

名前:あっくんママ 最近の嬉しかった事:我が子は2歳になる前くらいの頃、保育園の園長先生より、発語遅延を指摘されました。指摘された頃から、コペル&児童デイサービスに通い遅延解消中です。 前置きが長くなりましたが、最近ようやく三語文で会話をしてくれるようになりました!笑顔の時間も増えてきていて、表情が明るくなりました!

名前:あっくんママ 最近の嬉しかった事:我が子は2歳になる前くらいの頃、保育園の園長先生より、発語遅延を指摘されました。指摘された頃から、コペル&児童デイサービスに通い遅延解消中です。 前置きが長くなりましたが、最近ようやく三語文で会話をしてくれるようになりました!笑顔の時間も増えてきていて、表情が明るくなりました!

コメント 9 8
あっくんママ
| 2024/03/25 | はじめまして

名前:あっくんママ 最近の嬉しかった事:我が子は2歳になる前くらいの頃、保育園の園長先生より、発語遅延を指摘されました。指摘された頃から、コペル&児童デイサービスに通い遅延解消中です。 前置きが長くなりましたが、最近ようやく三語文で会話をしてくれるようになりました!笑顔の時間も増えてきていて、表情が明るくなりました!

ユーザー画像
あっくんママ
| 2024/03/25 | はじめまして
ユーザー画像

はじめまして! 3歳7ヶ月の息子のママです。 息子はまだ意味のある発語がまだなく日々不安で仕方がありません。 先日保育園の発表会があり、周りの子がお歌を歌えたり自立している中、息子は先生の補助を受けながらという状態でした。 言ってる意味は理解してきてますし、目も合い、発語はないですが声はよく出します。 ただまだ指示が通りにくい部分もあります。 療育に1月から通っていますがまだ様子見です。 家では療育でやってる真似をしてみたり最近はしています! 旦那にも相談したいですが、私よりメンタルが弱いのでなかなか言えません。 来月から三歳児クラスで担任も一人になってしまうのでより心配です。 ネットで調べるといろいろ嫌なことが目に入りいつも悲しくなってしまいますが、息子のペースで向き合っていこうとは思ってます。 何かアドバイスがあればお願いします。

はじめまして! 3歳7ヶ月の息子のママです。 息子はまだ意味のある発語がまだなく日々不安で仕方がありません。 先日保育園の発表会があり、周りの子がお歌を歌えたり自立している中、息子は先生の補助を受けながらという状態でした。 言ってる意味は理解してきてますし、目も合い、発語はないですが声はよく出します。 ただまだ指示が通りにくい部分もあります。 療育に1月から通っていますがまだ様子見です。 家では療育でやってる真似をしてみたり最近はしています! 旦那にも相談したいですが、私よりメンタルが弱いのでなかなか言えません。 来月から三歳児クラスで担任も一人になってしまうのでより心配です。 ネットで調べるといろいろ嫌なことが目に入りいつも悲しくなってしまいますが、息子のペースで向き合っていこうとは思ってます。 何かアドバイスがあればお願いします。

コメント 11 9
りっひー
| 2024/03/25 | 質問・お困りごと(過去のアーカイブ)

はじめまして! 3歳7ヶ月の息子のママです。 息子はまだ意味のある発語がまだなく日々不安で仕方がありません。 先日保育園の発表会があり、周りの子がお歌を歌えたり自立している中、息子は先生の補助を受けながらという状態でした。 言ってる意味は理解してきてますし、目も合い、発語はないですが声はよく出します。 ただまだ指示が通りにくい部分もあります。 療育に1月から通っていますがまだ様子見です。 家では療育でやってる真似をしてみたり最近はしています! 旦那にも相談したいですが、私よりメンタルが弱いのでなかなか言えません。 来月から三歳児クラスで担任も一人になってしまうのでより心配です。 ネットで調べるといろいろ嫌なことが目に入りいつも悲しくなってしまいますが、息子のペースで向き合っていこうとは思ってます。 何かアドバイスがあればお願いします。

ユーザー画像
りっひー
| 2024/03/25 | 質問・お困りごと(過去のアーカイブ)
ユーザー画像

名前:k 最近の悲しいこと:今週で、今行ってる療育園が最後であること。

名前:k 最近の悲しいこと:今週で、今行ってる療育園が最後であること。

コメント 5 6
k
| 2024/03/25 | はじめまして

名前:k 最近の悲しいこと:今週で、今行ってる療育園が最後であること。

ユーザー画像
k
| 2024/03/25 | はじめまして
ユーザー画像

昨日と今日、小学校の通学班と一緒に小学校まで登校してみました☺️ 幼稚園と小学校では自宅出発時間が2時間も違うので1月から生活リズムを整えると思いながら、全く早寝早起きをしないまま卒園してしまいました😱 1日目は早起きさせて「眠たい」と機嫌が悪いまま連れ出しましたが、通学班までには気持ちも切り替わり、ニコニコと学校へ☺️門で校長先生へ「校舎の入り口までどうぞ」と校内も歩く道が決まっているんですね🤔 2日目は少し荷物を入れたランドセルを背負い、通学班の来年度の班長さんも「ここの場所に入るよ」と本番さながらに登校しました🌸 幼稚園のリュックは全く背負わなかったのにランドセルは行きも帰りもしっかり背負って😭 まだ幼稚園のみなさん、特に来年度年長だと後1年で大丈夫🥺と心配だと思いますが、意外にどうにかなりそうです😅 本人が小学校を楽しみにしているのが大きいかもしれません🥰私もあまり心配しずきないで見守るようにしています☺️

昨日と今日、小学校の通学班と一緒に小学校まで登校してみました☺️ 幼稚園と小学校では自宅出発時間が2時間も違うので1月から生活リズムを整えると思いながら、全く早寝早起きをしないまま卒園してしまいました😱 1日目は早起きさせて「眠たい」と機嫌が悪いまま連れ出しましたが、通学班までには気持ちも切り替わり、ニコニコと学校へ☺️門で校長先生へ「校舎の入り口までどうぞ」と校内も歩く道が決まっているんですね🤔 2日目は少し荷物を入れたランドセルを背負い、通学班の来年度の班長さんも「ここの場所に入るよ」と本番さながらに登校しました🌸 幼稚園のリュックは全く背負わなかったのにランドセルは行きも帰りもしっかり背負って😭 まだ幼稚園のみなさん、特に来年度年長だと後1年で大丈夫🥺と心配だと思いますが、意外にどうにかなりそうです😅 本人が小学校を楽しみにしているのが大きいかもしれません🥰私もあまり心配しずきないで見守るようにしています☺️

コメント 4 8
ちびてぃママ
| 2024/03/22 | フリートーク

昨日と今日、小学校の通学班と一緒に小学校まで登校してみました☺️ 幼稚園と小学校では自宅出発時間が2時間も違うので1月から生活リズムを整えると思いながら、全く早寝早起きをしないまま卒園してしまいました😱 1日目は早起きさせて「眠たい」と機嫌が悪いまま連れ出しましたが、通学班までには気持ちも切り替わり、ニコニコと学校へ☺️門で校長先生へ「校舎の入り口までどうぞ」と校内も歩く道が決まっているんですね🤔 2日目は少し荷物を入れたランドセルを背負い、通学班の来年度の班長さんも「ここの場所に入るよ」と本番さながらに登校しました🌸 幼稚園のリュックは全く背負わなかったのにランドセルは行きも帰りもしっかり背負って😭 まだ幼稚園のみなさん、特に来年度年長だと後1年で大丈夫🥺と心配だと思いますが、意外にどうにかなりそうです😅 本人が小学校を楽しみにしているのが大きいかもしれません🥰私もあまり心配しずきないで見守るようにしています☺️

ユーザー画像
ちびてぃママ
| 2024/03/22 | フリートーク
ユーザー画像

今日、私が仕事だったので 息子はひぃおばあちゃんに預けていました👵 午前中は天気が良かったので 公園に連れていったとのことで そこでの出来事なのですが、 お砂場で遊んでいたところに 小学校低学年の男の子が自転車から降りて 砂場の近くにきたから、 息子がその子に「遊ぼうよ」と声をかけたそうです。 今までで、声をかけるということはしたことがなく、勝手に仲間に入ってしまうことはあったので驚きです😲 ですが、その男の子には無視されてしまったよう。 ひぃおばあちゃんが 「お兄ちゃんはもう大きいから砂場で遊ばないのよ」って言ったそうですが 「でも、遊ぼうよ」とまた声かけたようで、 また無視されてしまったみたいです💦 一緒にいなかったので そのときの表情やその後のことはよくわかりませんが、こんな時どのように息子に言うべきでしょうか? 「◯くんは、お兄ちゃんと遊びたいけど、お兄ちゃんは今遊びたくないみたいだから、仕方ないね。でも、誘えてすごかったね!」 って一緒にいたら、私は言っていたかなぁと思います💦

今日、私が仕事だったので 息子はひぃおばあちゃんに預けていました👵 午前中は天気が良かったので 公園に連れていったとのことで そこでの出来事なのですが、 お砂場で遊んでいたところに 小学校低学年の男の子が自転車から降りて 砂場の近くにきたから、 息子がその子に「遊ぼうよ」と声をかけたそうです。 今までで、声をかけるということはしたことがなく、勝手に仲間に入ってしまうことはあったので驚きです😲 ですが、その男の子には無視されてしまったよう。 ひぃおばあちゃんが 「お兄ちゃんはもう大きいから砂場で遊ばないのよ」って言ったそうですが 「でも、遊ぼうよ」とまた声かけたようで、 また無視されてしまったみたいです💦 一緒にいなかったので そのときの表情やその後のことはよくわかりませんが、こんな時どのように息子に言うべきでしょうか? 「◯くんは、お兄ちゃんと遊びたいけど、お兄ちゃんは今遊びたくないみたいだから、仕方ないね。でも、誘えてすごかったね!」 って一緒にいたら、私は言っていたかなぁと思います💦

コメント 9 6
しゅっちゃん
| 2024/03/20 | 質問・お困りごと(過去のアーカイブ)

今日、私が仕事だったので 息子はひぃおばあちゃんに預けていました👵 午前中は天気が良かったので 公園に連れていったとのことで そこでの出来事なのですが、 お砂場で遊んでいたところに 小学校低学年の男の子が自転車から降りて 砂場の近くにきたから、 息子がその子に「遊ぼうよ」と声をかけたそうです。 今までで、声をかけるということはしたことがなく、勝手に仲間に入ってしまうことはあったので驚きです😲 ですが、その男の子には無視されてしまったよう。 ひぃおばあちゃんが 「お兄ちゃんはもう大きいから砂場で遊ばないのよ」って言ったそうですが 「でも、遊ぼうよ」とまた声かけたようで、 また無視されてしまったみたいです💦 一緒にいなかったので そのときの表情やその後のことはよくわかりませんが、こんな時どのように息子に言うべきでしょうか? 「◯くんは、お兄ちゃんと遊びたいけど、お兄ちゃんは今遊びたくないみたいだから、仕方ないね。でも、誘えてすごかったね!」 って一緒にいたら、私は言っていたかなぁと思います💦

ユーザー画像
しゅっちゃん
| 2024/03/20 | 質問・お困りごと(過去のアーカイブ)
ユーザー画像

 👦🏻が1歳半の頃、マイケル・ジャクソンにはまって お話はできない中、マイケルのDVDに合わせてダンスをしてみたり、、、、 そして、今現在 👧🏻年少(4歳)が、マイケル・ジャクソンブーム 同じく、DVDに合わせてマイケルの真似をしたり、 歌を真似したり、「( ☝️ ・ᴗ・ )☝️ふぅー!!」と 言ったり、、、、 これはもしや、、、、 マイケル・ジャクソン療法という名を つけてもいいのでは?とおもうくらい 我が家の2人には発達面も促してくれている気がして なにか効果があると思っています🤔😂✨🌈

 👦🏻が1歳半の頃、マイケル・ジャクソンにはまって お話はできない中、マイケルのDVDに合わせてダンスをしてみたり、、、、 そして、今現在 👧🏻年少(4歳)が、マイケル・ジャクソンブーム 同じく、DVDに合わせてマイケルの真似をしたり、 歌を真似したり、「( ☝️ ・ᴗ・ )☝️ふぅー!!」と 言ったり、、、、 これはもしや、、、、 マイケル・ジャクソン療法という名を つけてもいいのでは?とおもうくらい 我が家の2人には発達面も促してくれている気がして なにか効果があると思っています🤔😂✨🌈

コメント 9 6
ヨネコ
| 2024/03/20 | フリートーク

 👦🏻が1歳半の頃、マイケル・ジャクソンにはまって お話はできない中、マイケルのDVDに合わせてダンスをしてみたり、、、、 そして、今現在 👧🏻年少(4歳)が、マイケル・ジャクソンブーム 同じく、DVDに合わせてマイケルの真似をしたり、 歌を真似したり、「( ☝️ ・ᴗ・ )☝️ふぅー!!」と 言ったり、、、、 これはもしや、、、、 マイケル・ジャクソン療法という名を つけてもいいのでは?とおもうくらい 我が家の2人には発達面も促してくれている気がして なにか効果があると思っています🤔😂✨🌈

ユーザー画像
ヨネコ
| 2024/03/20 | フリートーク
ユーザー画像

名前:ヨネコ キックオフ会の感想:初めまして✨ コペルプラス豊橋教室に 年中👦🏻、年少👧🏻が 通所させていただいています🌈✨ 東三河で有名なスーパーサンヨネがだいすきで、 そこからニックネームを考えてみました🪼✨ 子供たちは、絶賛動物ブームなので、 土日は高確率で のんほい にいます。(豊橋動物園) キックオフ会は仕事の都合で 参加出来ませんでしたが、 これからどうぞよろしくお願いいたします🙏🏾

名前:ヨネコ キックオフ会の感想:初めまして✨ コペルプラス豊橋教室に 年中👦🏻、年少👧🏻が 通所させていただいています🌈✨ 東三河で有名なスーパーサンヨネがだいすきで、 そこからニックネームを考えてみました🪼✨ 子供たちは、絶賛動物ブームなので、 土日は高確率で のんほい にいます。(豊橋動物園) キックオフ会は仕事の都合で 参加出来ませんでしたが、 これからどうぞよろしくお願いいたします🙏🏾

コメント 10 13
ヨネコ
| 2024/03/19 | はじめまして

名前:ヨネコ キックオフ会の感想:初めまして✨ コペルプラス豊橋教室に 年中👦🏻、年少👧🏻が 通所させていただいています🌈✨ 東三河で有名なスーパーサンヨネがだいすきで、 そこからニックネームを考えてみました🪼✨ 子供たちは、絶賛動物ブームなので、 土日は高確率で のんほい にいます。(豊橋動物園) キックオフ会は仕事の都合で 参加出来ませんでしたが、 これからどうぞよろしくお願いいたします🙏🏾

ユーザー画像
ヨネコ
| 2024/03/19 | はじめまして
ユーザー画像

【今日のできごと】 療育の中で「イメージ」を行うことがあるのですが 先程「屋上のイメージ」をしました♪ エレベーターに乗って10階まで行くのですが 「10階のボタンを押して…ドアを閉めて…!」 「3階でドアが開いて人が沢山来たね!」 「9階からは階段を上って屋上のある10階までいこう!」 (よいしょしょいしょと…手足が自然に動く👦くん)  「ミニカーが沢山ある!」 「オレンジ色のクラシックカーだよ!!」 など ぎゅっと目を強くつぶりながら 私と一緒に楽しんでイメージを膨らませてくれるお子様の姿が 本当にかわいかったです✨ 初めての取り組みなど、見通しが持てないと 不安…なんてことよくありますよね💦 生活の中で「見通し」を持つためにも「イメージをする力」って 大切なことかなと思います。 最後は手のひらを見つめながら 「ここにクラシックカーがあるよ!」と💓 大人より子どもたちの方がやはりイメージ力があったり ユーモアな発想があって面白いなあといつも感じます♬

【今日のできごと】 療育の中で「イメージ」を行うことがあるのですが 先程「屋上のイメージ」をしました♪ エレベーターに乗って10階まで行くのですが 「10階のボタンを押して…ドアを閉めて…!」 「3階でドアが開いて人が沢山来たね!」 「9階からは階段を上って屋上のある10階までいこう!」 (よいしょしょいしょと…手足が自然に動く👦くん)  「ミニカーが沢山ある!」 「オレンジ色のクラシックカーだよ!!」 など ぎゅっと目を強くつぶりながら 私と一緒に楽しんでイメージを膨らませてくれるお子様の姿が 本当にかわいかったです✨ 初めての取り組みなど、見通しが持てないと 不安…なんてことよくありますよね💦 生活の中で「見通し」を持つためにも「イメージをする力」って 大切なことかなと思います。 最後は手のひらを見つめながら 「ここにクラシックカーがあるよ!」と💓 大人より子どもたちの方がやはりイメージ力があったり ユーモアな発想があって面白いなあといつも感じます♬

コメント 6 7
Natsu
| 2024/03/16 | ほっこりな瞬間

【今日のできごと】 療育の中で「イメージ」を行うことがあるのですが 先程「屋上のイメージ」をしました♪ エレベーターに乗って10階まで行くのですが 「10階のボタンを押して…ドアを閉めて…!」 「3階でドアが開いて人が沢山来たね!」 「9階からは階段を上って屋上のある10階までいこう!」 (よいしょしょいしょと…手足が自然に動く👦くん)  「ミニカーが沢山ある!」 「オレンジ色のクラシックカーだよ!!」 など ぎゅっと目を強くつぶりながら 私と一緒に楽しんでイメージを膨らませてくれるお子様の姿が 本当にかわいかったです✨ 初めての取り組みなど、見通しが持てないと 不安…なんてことよくありますよね💦 生活の中で「見通し」を持つためにも「イメージをする力」って 大切なことかなと思います。 最後は手のひらを見つめながら 「ここにクラシックカーがあるよ!」と💓 大人より子どもたちの方がやはりイメージ力があったり ユーモアな発想があって面白いなあといつも感じます♬

ユーザー画像
Natsu
| 2024/03/16 | ほっこりな瞬間
ユーザー画像

おはようございます☀️ 週始めは毎回幼稚園に行くのが大変です、、 「制服着たくない」 「幼稚園行かなーい」 「◯◯がしたい」 「やだやだー」などと戦います 年少のころは、制服を着ることが嫌で 制服をカバンに入れて私服で行かせることも 多々ありました💦 年中では数回ありましたが、 嫌がらず着てくれるようになりました✨ 家を出るまでが勝負で バス停に着けば、バスに吸い込まれていきます笑 たまに泣いているときもありますが💦 みなさんも朝は戦いですか?🙄 素直に準備してくれますか?🙄 ★----★----★----★----★----★----★----★----★--- 今日は、バス停に着いてからは 自動販売機が近くにあるので ひらがな探しをして、兄妹でどちらが早く見つけられるか競争をしました! (バス待ちによくやってる遊びです) まだバスが来なかったので コペルでたまにやっている 先生の動きを真似するのをやりました😊 (初めて) ママの真似してねー!行くよ~ハイっ! 手を挙げる、足挙げる、ジャンプする、回るなど 体を動かして遊びました😊 コペルのときは、ふざけて中々やれていなかったので、しっかり真似してできていたのでビックリです♥️ 先生たちにも見せられる日が来るといいなぁと思いました✨ 先週から午前保育になったので、 もうすぐ帰ってきます🚌 早いな~

おはようございます☀️ 週始めは毎回幼稚園に行くのが大変です、、 「制服着たくない」 「幼稚園行かなーい」 「◯◯がしたい」 「やだやだー」などと戦います 年少のころは、制服を着ることが嫌で 制服をカバンに入れて私服で行かせることも 多々ありました💦 年中では数回ありましたが、 嫌がらず着てくれるようになりました✨ 家を出るまでが勝負で バス停に着けば、バスに吸い込まれていきます笑 たまに泣いているときもありますが💦 みなさんも朝は戦いですか?🙄 素直に準備してくれますか?🙄 ★----★----★----★----★----★----★----★----★--- 今日は、バス停に着いてからは 自動販売機が近くにあるので ひらがな探しをして、兄妹でどちらが早く見つけられるか競争をしました! (バス待ちによくやってる遊びです) まだバスが来なかったので コペルでたまにやっている 先生の動きを真似するのをやりました😊 (初めて) ママの真似してねー!行くよ~ハイっ! 手を挙げる、足挙げる、ジャンプする、回るなど 体を動かして遊びました😊 コペルのときは、ふざけて中々やれていなかったので、しっかり真似してできていたのでビックリです♥️ 先生たちにも見せられる日が来るといいなぁと思いました✨ 先週から午前保育になったので、 もうすぐ帰ってきます🚌 早いな~

コメント 11 6
しゅっちゃん
| 2024/03/11 | 聞いてほしい

おはようございます☀️ 週始めは毎回幼稚園に行くのが大変です、、 「制服着たくない」 「幼稚園行かなーい」 「◯◯がしたい」 「やだやだー」などと戦います 年少のころは、制服を着ることが嫌で 制服をカバンに入れて私服で行かせることも 多々ありました💦 年中では数回ありましたが、 嫌がらず着てくれるようになりました✨ 家を出るまでが勝負で バス停に着けば、バスに吸い込まれていきます笑 たまに泣いているときもありますが💦 みなさんも朝は戦いですか?🙄 素直に準備してくれますか?🙄 ★----★----★----★----★----★----★----★----★--- 今日は、バス停に着いてからは 自動販売機が近くにあるので ひらがな探しをして、兄妹でどちらが早く見つけられるか競争をしました! (バス待ちによくやってる遊びです) まだバスが来なかったので コペルでたまにやっている 先生の動きを真似するのをやりました😊 (初めて) ママの真似してねー!行くよ~ハイっ! 手を挙げる、足挙げる、ジャンプする、回るなど 体を動かして遊びました😊 コペルのときは、ふざけて中々やれていなかったので、しっかり真似してできていたのでビックリです♥️ 先生たちにも見せられる日が来るといいなぁと思いました✨ 先週から午前保育になったので、 もうすぐ帰ってきます🚌 早いな~

ユーザー画像
しゅっちゃん
| 2024/03/11 | 聞いてほしい
ユーザー画像

名前:Natsumi みなさん始めまして🌷 コペルプラス蓮田教室の指導員をしています♪ コペルプラスの前は自然あふれる幼稚園で先生をしていました! 幼稚園の頃に保護者の方からコペルの存在を教えていただき、 じっくりと子どもたち1人1人に向き合いたいと思い、今に至ります。 自分自身も幼少期から「絶対こうしたい!」というこだわりや「なんでなんで?」と疑問に思うことも沢山ありました。 学校に行けど通知表の「行動の記録」の部分は常に△だらけで、親に注意をされても「わざとじゃないのに…!!」とだらしないと言われる自分にもやもやしていました。 怒られると拗ねてしまったり、もういい!と話を聞けなかったことばかりです…。 「褒められるために生まれてきた!」そんな子どもでした。 もっと見ててね!私できるよ!という気持ちを育ててあげるためにはコペルの理念が本当に大切だとしみじみ感じています。 今現在もレッスンを行う中で「分かる…その気持ち…!」と自分なりに寄り添いながら可愛い子どもたちと楽しく遊んでいます🍀 この場で皆さんと沢山お話しできたらと思っておりますので よろしくお願い致します🌟

名前:Natsumi みなさん始めまして🌷 コペルプラス蓮田教室の指導員をしています♪ コペルプラスの前は自然あふれる幼稚園で先生をしていました! 幼稚園の頃に保護者の方からコペルの存在を教えていただき、 じっくりと子どもたち1人1人に向き合いたいと思い、今に至ります。 自分自身も幼少期から「絶対こうしたい!」というこだわりや「なんでなんで?」と疑問に思うことも沢山ありました。 学校に行けど通知表の「行動の記録」の部分は常に△だらけで、親に注意をされても「わざとじゃないのに…!!」とだらしないと言われる自分にもやもやしていました。 怒られると拗ねてしまったり、もういい!と話を聞けなかったことばかりです…。 「褒められるために生まれてきた!」そんな子どもでした。 もっと見ててね!私できるよ!という気持ちを育ててあげるためにはコペルの理念が本当に大切だとしみじみ感じています。 今現在もレッスンを行う中で「分かる…その気持ち…!」と自分なりに寄り添いながら可愛い子どもたちと楽しく遊んでいます🍀 この場で皆さんと沢山お話しできたらと思っておりますので よろしくお願い致します🌟

コメント 4 9
Natsu
| 2024/03/06 | はじめまして

名前:Natsumi みなさん始めまして🌷 コペルプラス蓮田教室の指導員をしています♪ コペルプラスの前は自然あふれる幼稚園で先生をしていました! 幼稚園の頃に保護者の方からコペルの存在を教えていただき、 じっくりと子どもたち1人1人に向き合いたいと思い、今に至ります。 自分自身も幼少期から「絶対こうしたい!」というこだわりや「なんでなんで?」と疑問に思うことも沢山ありました。 学校に行けど通知表の「行動の記録」の部分は常に△だらけで、親に注意をされても「わざとじゃないのに…!!」とだらしないと言われる自分にもやもやしていました。 怒られると拗ねてしまったり、もういい!と話を聞けなかったことばかりです…。 「褒められるために生まれてきた!」そんな子どもでした。 もっと見ててね!私できるよ!という気持ちを育ててあげるためにはコペルの理念が本当に大切だとしみじみ感じています。 今現在もレッスンを行う中で「分かる…その気持ち…!」と自分なりに寄り添いながら可愛い子どもたちと楽しく遊んでいます🍀 この場で皆さんと沢山お話しできたらと思っておりますので よろしくお願い致します🌟

ユーザー画像
Natsu
| 2024/03/06 | はじめまして
ユーザー画像

はじめまして😊 (ニックネーム)しゅっちゃんです 先日のキックオフ会には、都合が合わず参加できず、こちらで簡単にご挨拶をさせていただきます🙇‍♀️ 5歳の息子がコペルプラス蓮田教室に 年少の9月から週1で通っています✏️ 来月から年長さんです! 1人妹がいます👧 SNS活用は、インスタを閲覧、投稿しているので そんな感じで発信していけば大丈夫と聞いているので 皆さんのやり方を見ながらちょこちょこ投稿できたらな~と思っています✨ とても簡単にはなりますが これからよろしくお願いいたします🎵

はじめまして😊 (ニックネーム)しゅっちゃんです 先日のキックオフ会には、都合が合わず参加できず、こちらで簡単にご挨拶をさせていただきます🙇‍♀️ 5歳の息子がコペルプラス蓮田教室に 年少の9月から週1で通っています✏️ 来月から年長さんです! 1人妹がいます👧 SNS活用は、インスタを閲覧、投稿しているので そんな感じで発信していけば大丈夫と聞いているので 皆さんのやり方を見ながらちょこちょこ投稿できたらな~と思っています✨ とても簡単にはなりますが これからよろしくお願いいたします🎵

コメント 8 8
しゅっちゃん
| 2024/03/03 | はじめまして

はじめまして😊 (ニックネーム)しゅっちゃんです 先日のキックオフ会には、都合が合わず参加できず、こちらで簡単にご挨拶をさせていただきます🙇‍♀️ 5歳の息子がコペルプラス蓮田教室に 年少の9月から週1で通っています✏️ 来月から年長さんです! 1人妹がいます👧 SNS活用は、インスタを閲覧、投稿しているので そんな感じで発信していけば大丈夫と聞いているので 皆さんのやり方を見ながらちょこちょこ投稿できたらな~と思っています✨ とても簡単にはなりますが これからよろしくお願いいたします🎵

ユーザー画像
しゅっちゃん
| 2024/03/03 | はじめまして
ユーザー画像

こんにちは。 先日の療育時に、保護者様から「祖父母の方の療育への理解・発達への理解」についてのご相談がありました。 皆さまは祖父母の方に ・お子様の発達について ・療育に行くことについて 等、どのようにご共有し、ご理解をして頂いていますでしょうか? また同じようにそこで悩まれて見える場合も、よろしければ思いをお聞かせ頂きたいです🍀

こんにちは。 先日の療育時に、保護者様から「祖父母の方の療育への理解・発達への理解」についてのご相談がありました。 皆さまは祖父母の方に ・お子様の発達について ・療育に行くことについて 等、どのようにご共有し、ご理解をして頂いていますでしょうか? また同じようにそこで悩まれて見える場合も、よろしければ思いをお聞かせ頂きたいです🍀

コメント 9 5
happy
| 2024/03/02 | 質問・お困りごと(過去のアーカイブ)

こんにちは。 先日の療育時に、保護者様から「祖父母の方の療育への理解・発達への理解」についてのご相談がありました。 皆さまは祖父母の方に ・お子様の発達について ・療育に行くことについて 等、どのようにご共有し、ご理解をして頂いていますでしょうか? また同じようにそこで悩まれて見える場合も、よろしければ思いをお聞かせ頂きたいです🍀

ユーザー画像
happy
| 2024/03/02 | 質問・お困りごと(過去のアーカイブ)
ユーザー画像

◼️お名前(ニックネーム) happy ◼️1on1面談の感想 本日はありがとうございました。皆様色々な思いを持ってご参加頂いていることが伝わってきました。これからのやりとりが楽しみです。 元々はSNSはライン以外しない人間ですが、このコミュニティだけは定期的に確認します! 本部・運営事務局の皆様、素敵なサイトを立ち上げて頂きありがとうございました。 今後ともよろしくお願い致します😊

◼️お名前(ニックネーム) happy ◼️1on1面談の感想 本日はありがとうございました。皆様色々な思いを持ってご参加頂いていることが伝わってきました。これからのやりとりが楽しみです。 元々はSNSはライン以外しない人間ですが、このコミュニティだけは定期的に確認します! 本部・運営事務局の皆様、素敵なサイトを立ち上げて頂きありがとうございました。 今後ともよろしくお願い致します😊

コメント 2 7
happy
| 2024/02/28 | はじめまして

◼️お名前(ニックネーム) happy ◼️1on1面談の感想 本日はありがとうございました。皆様色々な思いを持ってご参加頂いていることが伝わってきました。これからのやりとりが楽しみです。 元々はSNSはライン以外しない人間ですが、このコミュニティだけは定期的に確認します! 本部・運営事務局の皆様、素敵なサイトを立ち上げて頂きありがとうございました。 今後ともよろしくお願い致します😊

ユーザー画像
happy
| 2024/02/28 | はじめまして
ユーザー画像

◼️お名前(ニックネーム) nagaai ◼️1on1面談の感想 素敵な方ばかりで、これからの【はったつ知恵袋】がとても楽しみになりました。 今後ともよろしくお願いいたします。

◼️お名前(ニックネーム) nagaai ◼️1on1面談の感想 素敵な方ばかりで、これからの【はったつ知恵袋】がとても楽しみになりました。 今後ともよろしくお願いいたします。

コメント 2 7
Ai
| 2024/02/28 | はじめまして

◼️お名前(ニックネーム) nagaai ◼️1on1面談の感想 素敵な方ばかりで、これからの【はったつ知恵袋】がとても楽しみになりました。 今後ともよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
Ai
| 2024/02/28 | はじめまして
ユーザー画像

◼️お名前(ニックネーム) ちびてぃママ ◼️1on1面談の感想 今日はありがとうございました💕 SNSが全くの初心者なのでよろしくお願いします☺️

◼️お名前(ニックネーム) ちびてぃママ ◼️1on1面談の感想 今日はありがとうございました💕 SNSが全くの初心者なのでよろしくお願いします☺️

コメント 5 7
ちびてぃママ
| 2024/02/28 | はじめまして

◼️お名前(ニックネーム) ちびてぃママ ◼️1on1面談の感想 今日はありがとうございました💕 SNSが全くの初心者なのでよろしくお願いします☺️

ユーザー画像
ちびてぃママ
| 2024/02/28 | はじめまして
  • 76-95件 / 全95件