ミュートした投稿です。
8月のコミュトレ
8月のコミュトレ 今回は夏祭りイベントがメインで 製作は 「おさかなつり🐟🎣」 製作したお魚も出店商品に💓釣竿の先の磁石がクリップやモール部分にくっつくことがわかり、全部釣り上げた後はドポーンと自分が魚になった気分で後から先生も池?に入っていました〜🤣❤️ 兄はお祭りのルール
7月のコミュトレ
7月のコミュトレ 7月のコミュトレはオバケシリーズでした。夕方のレッスンだったので保育園後、心身お疲れ気味でもあり…長男は安心できる先生に甘えながら参加💓 次男はコペル直前まで見ていたアンパンマンの絵本が読み足りなくて入室にグズグズでしたが、大好きな『オバケ』関連が多かったのでチラチラ気にして製作の時間から
兄弟で学習
兄弟で学習 保育園から帰宅した時のこと。お野菜入りの袋を玄関に置いたままにしていたら長男がたまたま持ち帰って来た絵本に『ジャガイモ』のページがあることを開いて教えてくれました☆ 今日は次男の発達検査の日で朝はゆっくりする時間があったのでそのジャガイモを洗って皮をむいて包丁で切るお手伝いをしてくれました
6月のコミュトレ
6月のコミュトレ 6月のコミュトレの制作はスイカバッグ🍉 赤色の花紙を紙コップにクシャっと付けて、スイカのタネを黒色のシールで貼り付けて、緑色の細長い色紙にクレヨンで模様を描いたら両面テープで貼り付け、最後にモールを穴に通して丸めて固定の工程でした。2歳の次男は指先の細かい作業が苦手でいつも「先
6月がんばりひょう完走!
6月がんばりひょう完走! 4月から個別と集団週2回、固定での療育がスタート。今の所、4月、5月、6月は一度も休まずに通うことができています❣️子供達が療育の日は母も仕事が半日公休になりタイムスケジュールがカツカツ💦それでもコペルさんは子供達が安心して楽しく頑張れる場所、母も日頃の色々な気持ちを吐き出せる場所があるおかげで今は
うがい、はみがき練習
うがい、はみがき練習 兄の真似っこが大好きな弟❤️ 歯磨きもうがいも習慣になってるみたい🥰 仲良くて母はホッコリします😌