お写真・動画募集コーナー

ひーちゃん
2024/08/02 21:44

7月のコミュトレ

7月のコミュトレはオバケシリーズでした。

夕方のレッスンだったので保育園後、心身お疲れ気味でもあり…

長男は安心できる先生に甘えながら参加💓

 

次男はコペル直前まで見ていたアンパンマンの絵本が読み足りなくて入室にグズグズでしたが、大好きな『オバケ』関連が多かったのでチラチラ気にして製作の時間からの入室。

 

2人ともお片付けする時も「イヤ〜」が多くて他のお友達は終えていてもなかなか切り替えに時間がかかっていたけど、次の課題が始まる前には片付けができるようになってきていて成長だなと感じました。

 

風船リレーやお友達の名前を呼んでからボールを転がすことは苦手で『○○先生とやりたい』と言ったり、後からお友達に近づいて奇声をあげてしまう場面もありました。

初対面の場合、特に本当は仲良くなりたい💓けど、関わり方をどうしたら良いのか分からなくてドキドキ混乱の方が上回ってしまう状況です。

 

その後の絵本の読み聞かせではページをめくるごとに前へ前へと絵本の世界に身体も吸い込まれていく次男にほっこり。

 

お家に帰ってからカレンダー製作の続きをしました♪

 

最近、個別では各先生方との距離感、安心できる場所になってきている印象です。

今後もソーシャルやコミュトレの色々な環境設定で安心してお友達と楽しく学習していけたら良いなと見守っています🥹💓

 

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)

ひーちゃんさん、投稿ありがとうございます😀
安心できる場所になっているとのこと、大変嬉しいです🎶
最初はドキドキ混乱が多いようですが、
少しずつ距離を縮めてお友達もたくさんつくってほしいですね😘

作品も上手にできましたね👍


ひーちゃん
2024/08/05 12:17

いつもコメントありがとうございます😊
他者との距離感や声の掛け方などはまだまだ難しいようですね…
保育園でも同じお友達とおもちゃトラブルが多いようで💦
子供達は毎月の製作を楽しみにコミュトレに参加しています🥰

しゅっちゃん
2024/08/03 08:12

👻オバケいいですね♥
素敵な作品ができましたね👏

次の課題が始まる前に片付けができる!切り替えがしっかりできているのですね🥺素晴らしいことですね💓


ひーちゃん
2024/08/03 09:51

こんにちは🌞
コメントありがとうございます😊

👻オバケ製作、表情にも個性が出ますよね💓
切り替えは少しずつ早くなってきているように感じますが、体調不良など崩れやすい時もあり家庭でも探りながら練習しています。

k
2024/08/03 05:31

きょうだい、それぞれコミュトレ取り組んだんですね。お疲れ様でした。
苦手なことも含めてやるので、お子さんにとっては大変なこともありますが、頑張ってきてることについてはほめてあげてくださいね。
これからも応援してます。


ひーちゃん
2024/08/03 09:35

こんにちは🌞
コメントありがとうございます😊
コペルは次々に課題があるので楽しいと今、コレでもっと遊びたい、これをもったままソレもやりたい、1人で使いたいになるし…我が子は今、何に興味をもっててどんな気持ちなんだろう?何が好きなんだろう?そしてこだわりとはなんだ?👀って想像しながら見守っています🤭
周りにお友達があることで良い刺激となり、個別とはまた違った子供達の様子が見れるので環境要因って凄いなと感じます🥹
応援、ありがとうございます❤️

k
2024/08/03 10:05

息子も療育園前のコペル時代は、課題たくさんあったの懐かしく感じます。家の近くにコペルがなく、小学校に上がってからは諦めてしまってますけどね。

ひーちゃん
2024/08/03 10:26

子供それぞれに特性など異なりますが、似ている部分や経験等のお話は貴重なので大変勉強になります📚
コペルの教材の量は凄いですよね。
おかげで切り替えが早くなったかなと感じます!
近くにあるとありがたいですよね…今、利用してるところは自発と放デイ併設していて自転車で片道30分。雨の日やこの暑い時期はヘトヘトになります😓

いつもリアクションやコメントで背中を押して頂きありがとうございます😊
1人じゃないって思えると気持ち的に余裕が出るのか⁈子供の可愛いところ、親子で日々頑張ってるなって振り返ることができます😌