【閉鎖済み】コペルはったつ知恵袋
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
新着情報
おしゃべりルーム
  • おしゃべりルーム
  • 相談ひろば
お写真・動画募集コーナー
  • がんばりひょう完走企画
  • お写真・動画募集コーナー
コラム・動画紹介
  • 育児コラム
  • 育児動画
初めての方へ
アンバサダー紹介
コペルプラス公式
  • 公式HP
  • 公式LINE
  • 公式X
  • 公式Instagram
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 25 件
##支援級

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

支援級だと日常生活練習なんて単元があるのですね。初めて知りました。 学習面や情緒面を見ているとどちらが良いかわからなくなってきてしまってて、、。 見学などして決めていきたいと思います。

回答 0 5
まな
| 2024/07/18

支援級だと日常生活練習なんて単元があるのですね。初めて知りました。 学習面や情緒面を見ているとどちらが良いかわからなくなってきてしまってて、、。 見学などして決めていきたいと思います。

ユーザー画像
回答 0 5
まな
| 2024/07/18 | 質問・お困りごと(過去のアーカイブ)

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

まなさん、ご投稿ありがとうございます🍀 トイレ問題、色々とありますよね(>_<) 「一人でトイレ」についてですが、ちびてぃママさんのご投稿でもあげて下さった通り、 小学校に入っても完璧にできないお子様は結構います(学校差、地域差はあるかと思いますが)。 リアルな話になりますが、「1年

回答 0 6
happy
| 2024/07/18

まなさん、ご投稿ありがとうございます🍀 トイレ問題、色々とありますよね(>_<) 「一人でトイレ」についてですが、ちびてぃママさんのご投稿でもあげて下さった通り、 小学校に入っても完璧にできないお子様は結構います(学校差、地域差はあるかと思いますが)。 リアルな話になりますが、「1年

ユーザー画像
回答 0 6
happy
| 2024/07/18 | 質問・お困りごと(過去のアーカイブ)

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

私もフルタイム勤務です。子供は軽度の知的遅れがあり支援級に通っています。 ただでさえ、小1の壁とかいわれているので、至れり尽くせりだった保育園から離れるのが心細くて、とにかく自分が安心して任せられる先生方がいるか、部屋の雰囲気は自分が心地よいかどうかは大事でした。 しかし、こちらの地域的な特徴な

回答 0 2
シャイン
| 2024/07/14

私もフルタイム勤務です。子供は軽度の知的遅れがあり支援級に通っています。 ただでさえ、小1の壁とかいわれているので、至れり尽くせりだった保育園から離れるのが心細くて、とにかく自分が安心して任せられる先生方がいるか、部屋の雰囲気は自分が心地よいかどうかは大事でした。 しかし、こちらの地域的な特徴な

ユーザー画像
回答 0 2
シャイン
| 2024/07/14 | 質問・お困りごと(過去のアーカイブ)

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

公立小の特別支援学級ってどんな感じですか? コペルで、他校に通う方のお話を聞いていると、どのくらいフォローしていただけるかは、学校によってかなり差があるのだと実感しています。 うちが通っている学区の小学校は、県下でも割と上位の偏差値の学校なんだそうです(得意げに校長はじめ先生方から話をききます、正

回答 3 9
シャイン
| 2024/06/20

公立小の特別支援学級ってどんな感じですか? コペルで、他校に通う方のお話を聞いていると、どのくらいフォローしていただけるかは、学校によってかなり差があるのだと実感しています。 うちが通っている学区の小学校は、県下でも割と上位の偏差値の学校なんだそうです(得意げに校長はじめ先生方から話をききます、正

ユーザー画像
回答 3 9
シャイン
| 2024/06/20 | 質問・お困りごと(過去のアーカイブ)

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

 こんにちは♪ 5歳の男の子を育てています。 ASD+ADHDの診断がついており、来年の4月から小学校は支援級(情緒)にしようと動いています。 母がフルタイムの仕事をしているので放課後デイを探そうとしているのですが、利用している方で見学の時に見ておいた方がいいことはありますか? また、お子さんの放課

  • #放課後デイ
  • #支援級
回答 9 9
まな
| 2024/06/19

 こんにちは♪ 5歳の男の子を育てています。 ASD+ADHDの診断がついており、来年の4月から小学校は支援級(情緒)にしようと動いています。 母がフルタイムの仕事をしているので放課後デイを探そうとしているのですが、利用している方で見学の時に見ておいた方がいいことはありますか? また、お子さんの放課

  • #放課後デイ
  • #支援級
ユーザー画像
回答 9 9
まな
| 2024/06/19 | 質問・お困りごと(過去のアーカイブ)

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

うちの息子は支援級に行ってます。 6月くらいに小学校に電話して就学相談に行きました。 その後は授業を見学させてもらったり、体験させてもらいました。 8月末には決めないといけないので、小学校へ見学、体験に行くことをおすすめします。 地域の小学校によって、いつ見学させてもらえるのか分からないので学

回答 0 1
りっきー
| 2024/06/02

うちの息子は支援級に行ってます。 6月くらいに小学校に電話して就学相談に行きました。 その後は授業を見学させてもらったり、体験させてもらいました。 8月末には決めないといけないので、小学校へ見学、体験に行くことをおすすめします。 地域の小学校によって、いつ見学させてもらえるのか分からないので学

ユーザー画像
回答 0 1
りっきー
| 2024/06/02 | 質問・お困りごと(過去のアーカイブ)

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

ありがとうございます。 なるほど、他の人が使ってるのは大丈夫になってきたんですね。 確かに自分のはもうハンカチでいくしかないですね。 優しい配慮ですね😊りっきーさんの息子さんは個別支援級ですか? こういう細々した部分を考えると、とてもじゃないけど通常級は選択肢になり得ないと最近思っています💦

回答 0 1
色気より眠気
| 2024/06/01

ありがとうございます。 なるほど、他の人が使ってるのは大丈夫になってきたんですね。 確かに自分のはもうハンカチでいくしかないですね。 優しい配慮ですね😊りっきーさんの息子さんは個別支援級ですか? こういう細々した部分を考えると、とてもじゃないけど通常級は選択肢になり得ないと最近思っています💦

ユーザー画像
回答 0 1
色気より眠気
| 2024/06/01 | 質問・お困りごと(過去のアーカイブ)

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

入学から1ヶ月

小学校に入学してから1ヶ月。毎日毎日がすごい密度で、「やっとこれで1ヶ月?!」と思っています。毎朝教室まで一緒に登校し、朝の準備が終わるまでは同伴。素直にできる日は週1くらいで、あとは「帰りたい!」と怒っているか、ふざけて走って逃げて追いかけっこになるかです。 帰りも15時に校門にお迎えで

回答 3 6
チアキウミウシ
| 2024/05/04

入学から1ヶ月 小学校に入学してから1ヶ月。毎日毎日がすごい密度で、「やっとこれで1ヶ月?!」と思っています。毎朝教室まで一緒に登校し、朝の準備が終わるまでは同伴。素直にできる日は週1くらいで、あとは「帰りたい!」と怒っているか、ふざけて走って逃げて追いかけっこになるかです。 帰りも15時に校門にお迎えで

ユーザー画像
回答 3 6
チアキウミウシ
| 2024/05/04 | 日常のヒトコマ

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

我が子は3年生になります。入学前に支援級を見学して2年生にあがるときも悩み3年生も悩みましたが本人が沢山いる教室で頑張りたい。そして支援級の先生に3年生も普通級で頑張ってみたいと思います。と自ら手紙をかいていました。いつでも連携もとれており少しずつ本人も前向きにゆっくり成長しているのでまた本人の気持

回答 0 1
きゅうちゃん
| 2024/04/30

我が子は3年生になります。入学前に支援級を見学して2年生にあがるときも悩み3年生も悩みましたが本人が沢山いる教室で頑張りたい。そして支援級の先生に3年生も普通級で頑張ってみたいと思います。と自ら手紙をかいていました。いつでも連携もとれており少しずつ本人も前向きにゆっくり成長しているのでまた本人の気持

ユーザー画像
回答 0 1
きゅうちゃん
| 2024/04/30

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

うちは支援級に入る新一年生の息子がいます。 読んでいて学校の配慮にビックリです🤩 そこまで考えてやってくれるのは本当にありがたいですよね(*´∀`)♪ しかも個別性の支援をしてくれて、挟まるところまで考えて用意してくれるなんて感動ですね🥹 お子様も挟まってみて嬉しそうにしていたのなら、もしもってい

回答 0 0
りっきー
| 2024/04/04

うちは支援級に入る新一年生の息子がいます。 読んでいて学校の配慮にビックリです🤩 そこまで考えてやってくれるのは本当にありがたいですよね(*´∀`)♪ しかも個別性の支援をしてくれて、挟まるところまで考えて用意してくれるなんて感動ですね🥹 お子様も挟まってみて嬉しそうにしていたのなら、もしもってい

ユーザー画像
回答 0 0
りっきー
| 2024/04/04 | 日常のヒトコマ
  • 11-20件 / 全25件
    • ‹
    • 1
    • 2
    • 3
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • 新着情報
    • おしゃべりルーム
    • 相談ひろば
    • がんばりひょう完走企画
    • お写真・動画募集コーナー
    • 育児コラム
    • 育児動画
  • 初めての方へ
  • アンバサダー紹介
    • 公式HP
    • 公式LINE
    • 公式X
    • 公式Instagram
  • ポイント/ランクについて
新規登録 ログイン
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
Copyright (c) Copel Corporation. All Rights Reserved.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル