ミュートした投稿です。
気持ちわかります!! うちも同じ位の時に保育園の先生に発達の遅れや集団行動ができない事で色々言われました。 あまりにも言われるため病院にいきました。 保育園の内容を伝えたところ診断名がついた感じです。 うちは旦那も同じ診断名 自閉症スペクトラム症 です。 正直受け止められないこともあるし突破的な我が
こんにちは。 うちの子はADHD(衝動型&不注意型)とASDの診断がついています。 4月から支援級に決まりましたが、正直年中の時はどの学級が良いか悩みました。保育園でもぼちぼちクラスの子とコミュニケーション取れているしやることも出来ている。と言われてました。 ただ、うちの子はお喋りで授業
かっぴさん、ご投稿ありがとうございます。 現時点でそのようなお話があり、お気持ちが辛い状況かと思います。 かっぴさんのお子様の様子、地域性、就学システムを存じ上げないので、 立場上、今回選択についての詳細コメントは控えさせて頂きますが(皆様がコメントしてくださっていることが、大変ご参考になるかと思
心配されている聴力について、話がそれるかもしれませんが、参考として追記します☺️ 聴力について、聞こえる力だけでなく、左右差や聴こえ方に問題がある場合もあります🥺 幸いにちびてぃは滲出性中耳炎によるもので現在は回復していますが、片耳の軽度難聴で1年近く経過観察となりました😥 2回目の聴力検査の際
通常級の小学1年生のちびてぃの母です☺️ かっぴさんの複雑な御心境、お察しいたします🥺 再来年入学なので年中さんですよね?幼児期の1年間の成長は大きいです🤓地域によりますが、最悪、年長の12月までには決めて欲しいと言われました🤔現時点で言われたことはちょっと置いておいて、決定するまでにした方が良い
かっぴさん、こんにちは! お子さまの発達支援センターでの話し合いの結果について悩まれていること、 お気持ちとてもわかります。 支援級に入るかどうかは、お子さんの将来にとって非常に重要な決断で、簡単に答えが出るものではないですよね。かっぴさんが今、気持ちを整理できていないのも当然のことだと思います
こんにちはーはじめまして☺ 我が子も保育園年長時に小児医療センターの先生からも普通級よりは支援級の方がよいとの言い方をされました。 そしてもし普通級でも1番前の席にお願いするとか途中で学習もついて行けなくなるかもとも言われました。 ちなみにかっぴさんのお子様は診断名ついていますか?うちは自閉スペクト
支援級
再来年1年生になる娘がいます 先日、発達支援センターで色々話し合いがありました。 そのなかで、小学校についての話もあり娘は普通級より支援級の方がいいと言われました。 しかし私の中では支援級に入ることが認められません。 どうすればいいですか
支援級 再来年1年生になる娘がいます 先日、発達支援センターで色々話し合いがありました。 そのなかで、小学校についての話もあり娘は普通級より支援級の方がいいと言われました。 しかし私の中では支援級に入ることが認められません。 どうすればいいですか
劇団四季キャッツ静岡公演
劇団四季キャッツ静岡公演 夏休み最後に台風の中、静岡までキャッツを観に行ってきました。私が25年キャッツオタクで、名古屋公演からやっと子どもを連れてキャッツに行けるようになり、感無量です。毎回3人とも衣装を用意していて、特に息子は天邪鬼でかっこいいつっぱり猫の衣装なのでたくさんの人から「見て〜タガーがいる!」「え〜可愛い!」
和式トイレ、心配ですよね💦 早く色々なところで整備してほしいものです。 学校関連でいけばですが、 課外活動で仮に和式トイレのみのところに行った場合でも、 「職員用トイレ」の洋式を使うというように対応したことがございます(5年生支援級キャンプ)。 また、和式トイレ練習として、 私は支援級担任の際に