ミュートした投稿です。
れんままさん、はじめまして。 生まれてからの病気で病院の通院は息子さんも頑張っていると思いますが、れんままさんもすごく頑張っていますね。 うちの息子は4月から小学生です。 年少と年中は部屋まで送ってました。他の子たちは帽子かぶってカバンを背負っているのに、うちの子は私に荷物を持たせて抱っこで部屋
名前:れんまま 5月で6歳の息子がいます。 生まれる前からの病気、通院に頑張ってくれてる息子です。 0歳から保育園に行き、お友達とのコミニケーションはとれますが、もう入園して何年も経つのにまだ私から朝送る時になかなか入室してくれず、わざと時間を稼ぐようなことをしてしまい加配の保育園の先生と連携をとり
ひろさん、はじめまして。 頑張って二語文を話そうとしてくれているところは嬉しいですよね✨ 子供が頑張って伝えようとしてるんだなぁということが伝わってきました😊 これからよろしくお願いします。
ゆうさん、はじめまして。 私は6歳の一人息子だけでもいっぱいいっぱいです。 それが双子のお子様とのことで大変かと思われます。 1人でも大変なのに…。双子のお子様を育てていらっしゃることに尊敬します。 これからよろしくお願いします。
息子は小さいッの言葉だけでした。 好きであり、こだわりなのかもと思ったので、 ッ言葉を一緒に考えました。 お母さん→かっか お父さん→とっと 息子の名前→かっくん などなど、、、 そしたら、少しずつ言葉が増えました~ もし、お役に立てれば!
みぃさん、こんにちは! 会話が質問に答えてくれると嬉しいですよね(^^)/ うちは4月から小学生なのですが、みぃさんのコメントを見て、「あ~、こんな時あったなぁ」と懐かしく思っております。 これからよろしくお願いします。
はじめまして。 私も昨日初投稿しました! 皆さんが色々アドバイスされているので、他のアイデアを載せます! 私自身が発達系なのですが、写真や用意が難しければ絵など、言語面だけではなく、視覚で良い例がわかると、スムーズにいく場合があるかもしれません。 あえて、悪い例は見せないことがポイントです! ⚠脳内
環境を作ってあげると子供は急成長しますよ! 例えば、我が子あっくんは、兄はるくんが習い事で初めたドラムを叩きたい気持ちから、急成長しました! それまで喃語だったのが、急に僕もやりたい!と言えるまでになりました! 子供はきっかけが大事みたいです!
コメントありがとうございます☺ 人と会話したいと早く思ってくれると嬉しいのですが、、、(笑)
コメントありがとうございます☺ ばあばが大好きで週末はほとんどばあばと過ごしています(๑´∀`๑) 確かにおばあちゃんからしたら嬉しいのかも、、?🤔 何行が来るか今か今かと待ち望んでおります(笑)