ミュートした投稿です。
Miriさん、はじめまして。 うちは4月から小学生の息子です。 うちも知的の遅れはないが集団生活、コミュニケーション、日常生活動作、不器用があります。 気に入らないことがあると癇癪。本当に大変ですよね。 うちの場合、癇癪をおこしたら、クールダウンするまでほっとくこともあります。そこで声をかけると余計
あっくんママ さん、こんにちはー😃 お子さんの成長を感じる瞬間って幸せが詰まってますよね。 笑顔が増えていて何よりです😍
あっくんママさん、はじめまして🎵 嬉しかったこと共有していただきありがとうございます。 会話増えるとおしゃべり楽しくなりますよね😊 また楽しい会話の内容なども投稿してくださると嬉しいです🎶
kさん、はじめまして✨ 療育園の最後さみしいですよね😢 4月になってまた新たな出会いがあるといいですね🌸 また投稿お待ちしております🎵
あっくんママさん、はじめまして。 言葉が増えてくると嬉しいですよね~ 笑顔の時間が増えてくるなんて素敵ですね♡ あっくんママさんのお子様は今は2歳ですか?
kさん、こんにちはー 今の療育園が今週ということは4月から小学校に入学ですかね🌸おめでとうございます! 別れが寂しい季節ですね😞
分かります~ うちも今週のあと1回が最終なのでさみしいです😢
名前:ゆう はじめまして。4歳の双子男子を育てる「ゆう」です。次男が言語発達遅滞でコペルプラスに通っています。支援センターなどの順番待ちでその他診断はまだ受けてません。 「ママ」「ばあば」「ぶーぶー(車)」など名前、単語の呼びかけは出来ます。 その他のおしゃべりはまだ出来ない状態です。 「あぱー
あっくんママさん、ご投稿ありがとうございます! お子様、最近三語文で会話ができるようになったのとのこと、嬉しいですね(^^) 三語文ですとかなりコミュニケーションが円滑になりますよね♪ 先ほど、知恵袋で「りっひー」さんが発語についてのお悩みを投稿されていました。 よろしければご経験を共有して頂け
みぃーさん、ご投稿ありがとうございます! お子様との会話が楽しくなってきたとのこと、嬉しいですね(^^) これからがますます楽しみですね💓 砂食べ、「暇」という因子が分かっているので、 保育園の先生方にもご協力頂き、解決するといいです。