ミュートした投稿です。
はじめまして。 うちの子供も迂回したがるときがあります!!まだ幼稚園なので通学路とかはないのですが、通学路でそれをされると困りますね😢 うちの子の場合は、「信号が青になったときに渡りたいから。(=渡っている途中で点滅するのが嫌だから。)」というのが理由のようです🌀
初コメント失礼します。 就活中&子供会役員でバタバタしている、あっくんママです。 はじめまして! 発達障害当事者の私の経験ですが、空想癖といって、辛い時や気持ちを上手く伝えられずに困難を感じ、空想の世界に空間移動してしまうケースの方がいます。 私もその一人で、記憶と記憶を繋げるのに苦労をしました。
ひまわりさん、こんにちは! 初めてのご投稿ありがとうございます!✨ 発語に関するお子さまのご成長とっても嬉しいですね😊 育児に関するお悩みや相談ごと、日常のお写真など、これからもお気軽にはったつ知恵袋をご活用ください♪
ひまわりさん、初投稿ありがとうございます🌻 言葉の表出はかなり個人差がありますので、 教室の先生方にも色々とご相談しながら、 お子様の成長に寄り添って頂ければと思います。 2語文が出てきて嬉しいですね🍀 とっても素敵な地域にお住まいですね! 桜が咲いてて遠くには海も見えて🌸 この階段に座ってぼー
少しずつ会話が楽しめるようになってきそうですね😃 進歩してくれると嬉しいですよね✨ よろしくお願いします😊
はじめまして、全く同じです。うちも3歳から単語が出始め、3歳半から単語が増え、最近3歳7ヶ月から2語文がではじめて、療育へ去年10月からかよいはじめました。今年3月までこぺるぷらすと市の療育を併用してました。 4月から保育園へ行き始めたので、今は市の療育のみです。よろしくお願い(>人<;)します。
よろしくお願いします。
登録したばかりです。 3歳9ヶ月の息子がいます。 2歳の時に発語がないためクリニック受診し、ASD疑いで通院、療育しています。 3歳半をすぎてからようやく少し単語が出てきて、3歳8ヶ月で2語文を言えるようになりました。まだまだ発音ははっきりしなかったりですが、とても進歩です。 コペルプラスは自由に遊
すずこさん、はじめまして✨ 投稿ありがとうございます🎶 順番待ち問題はみなさん悩まれますよね💦 ごっこ遊びの中に順番待ちの要素入れていくのいいですね👍 またその様子を投稿してくださるとうれしいです🎶
キイロさん はじめまして。 投稿拝見致しました。 気持ちすごく分かります。 私も今年から3歳クラスになり担任が一人になってしまったことで、まだトイトレができてない息子に対してまだ落ち着くまではオムツで対応になってしまいました。 2歳の時は園ではパンツだったのに感覚わすれちゃわないか不安です。まだ息