おしゃべりルーム

2024/04/13 07:47

困っていることは、、、

あと2ヶ月ちょっとで4歳の娘のトイトレ&尿検査です。

3歳検診で尿検査ができず、4歳までに区の福祉センターに持っていかないといけず、どうにかすすめたいのですが、、、

今のトイトレの実態としては、朝起きてオムツ→パンツに履き替えて保育園に行き、帰宅後すぐにオムツに履き替えてからおしっこをする。。。😱
「漏れる~」というのでトイレに促すのですが、家のトイレでするのは稀な状態です。
家でも全くできない訳ではないのに、、、困ったものです。

ちなみに使っているものは、アンパンマンの補助便座です。アンパンマンに飽きてきてるのか、補助便座を基本セッティングしているので、いつでも行けるようにはしてあります。



4件のコメント (新着順)

みぃーさん、こんにちは✨

みなさんトイレトレーニング悩みますよね💦ほんと難しい…😢
「漏れる〜」って伝えてくれてるようですしもう少しでできるようになりそう👍

happy
2024/04/13 19:34

ご投稿ありがとうございます。
その意味でいいねを押させて頂きました。

私も教室のお子様に、リッキーさんの②のやり方をお伝えしたことがございます。
それでできたと報告を受けました(^^)

トイトレ、焦りますよね💦
ただ本当に個人差があり、
周囲の期待を無意識に感じてしまったり、環境の影響も出たりとデリケートな問題でもあります。
でも、尿意はしっかりとあり、稀といえトイレでできたこともあるとのことなので、
「いつかは必ずできる」お子様かと思います。

皆様のアドバイスをご参考に、長い目で待って頂ければと思います。
でも焦りますよね(>_<)




ちびてぃママ
2024/04/14 10:14

焦っていた当時の私はhappy先生から
「オムツでも小学校へ入学できます☺️学校で配慮さてた例があります☺️」
と教えて頂いて、気持ちを落ち着かせたのが懐かしいです😅
それで焦らずに幼稚園の先生のご協力でトイトレ成功しました😭
happy先生からはあまりのあっけなさに「もっと早くトイトレを始めても良かったのかもしれませんが、この時期まで待ったことが功を奏したかもしれませんね☺️」と🥰

みぃーさん、頑張りすぎずに🥰
応援してます💕

happy
2024/04/14 10:17

ちびてぃ君がおむつだったこと、、、
今では懐かしい思い出ですね🍀

りっきー
2024/04/13 10:23

みぃーさん、こんにちは😊

3歳児健診の時はうちはまだオムツでした。
私の経験談をお話しますね。

尿検査ですが①と②の方法があります
①採尿パックを尿が出るところにペタンとはる。尿が出たら、紙コップに入れてから採尿容器に入れる。
②オムツにサランラップを敷いてテープでとめて、その中に100均などに売っているガーゼを敷いてオムツを履かせる。尿が出ていたらビニール手袋をはめてからガーゼを紙コップの中に絞る。採尿容器に入れる。

①の方法はネットなどでお金がかかるということと、男の子は成功しやすいですが、女の子の場合はうまくパックの中に入らず漏れてしまうことがあります。

市によってはこんなやり方でやってみて下さいと、説明されるかと思います。

トイトレの件ですが、うちの息子は年少はオムツでみんなとプールに入れずタライに入っていました。年中の途中からトイレで出来るようになりました。
尿だけのトイトレで2年以上かかったと思います。スモールステップではじめていきました。少しずつ段階的にできたら褒めてご褒美シールも活用しました。ご褒美シールがたまったら好きな物をプレゼントしました。

あとは家に帰ってからオムツに履き替えるとのことですが、トレーニングパンツは使用したことありますか?
トイトレって親もある程度覚悟がいるし、家の中で漏らされるのを覚悟してやっていました。そして漏らしてしまっても怒らないようにしました。
あとはオムツの中が濡れている時間の間隔を知るようにもしました。(何時間間隔でおしっこが出ているのか)それで、そろそろ尿がでる頃かなと思った時にトイレに誘っていました。出なくても便座に座るだけでOKです。

それでもなかなかうまく進まず、一旦トイトレを休憩しました。
そして夏になり汚されても洗濯は乾きやすいし、夏に集中的にやりました。

あとは便座に座れただけでも「おしっこ出なくても、トイレに座れた」と小さな成功も認めて褒めるようにしました。

でもみぃーさんのように親が焦る気持ち分かります!
私もこんなこと言っていますが、トイトレしている時、なんでいつまでもできないんだろうと焦っていました。子供にその焦りが伝わっていたかもしれません。




りっきー
2024/04/13 22:59

トレーニングパンツも嫌がってしまうんですね💦
家のトイレの何が嫌んでしょうね〜?

うちの息子はトイレが自動で流れるとか、ふたが自動で上がるとかで友達の家のトイレは嫌だってことはありましたけど…

思いきってオムツをなくしたらどうなるかなぁとも思ったりもしますが、余計にトイレが嫌と逆効果になるとこわいので…

なかなか難しいですね😅

でもトイトレは順調にすすんでると思うので、出来るようになる時はくると思います😀

3歳児健診の時にまだ外れてないの?と言われてしまって聞きづらくなってしまったんですね。
尿検査の方法、参考にしていただけたら嬉しいです。

ちびてぃママ
2024/04/14 10:16

りっきーさん、私が聞いたのもラップにガーゼでした😅
捕捉、ありがとうございます💕

ちびてぃママ
2024/04/13 08:30

「後2ヵ月」と焦ってしまいますよね🥺
トイトレとは別に尿検査のみ対応する方法は1歳から保育園に行っていたお友達のママより、オムツにラップをひいて尿を取る方法があるそうです。
1度試して、尿検査のみパスできれば、焦らずにトイトレに取り組めると思います☺️

ちびてぃはオムツ外れが遅かったので「漏れる」と言っているお子さんはすごいことです🥰
その子その子の外れ時があるのでお子さんのペースに合えば、あっという間にできるようになりますよ☺️ちびてぃは時期を待ったことで外れたら、あっという間でした☺️


みぃー
2024/04/14 15:50

ありがとうございます!
ラップ、やってみようと思います。

オムツが外れそうで家だけ外れないのでオムツをいっそ置かないことも考えたんですが、イライラさせてしまうのもなぁと思って、、悩んでいました。
とりあえず尿検査だけでも頑張ってみます!