2024/03/25 12:33
はじめまして!
3歳7ヶ月の息子のママです。
息子はまだ意味のある発語がまだなく日々不安で仕方がありません。
先日保育園の発表会があり、周りの子がお歌を歌えたり自立している中、息子は先生の補助を受けながらという状態でした。
言ってる意味は理解してきてますし、目も合い、発語はないですが声はよく出します。
ただまだ指示が通りにくい部分もあります。
療育に1月から通っていますがまだ様子見です。
家では療育でやってる真似をしてみたり最近はしています!
旦那にも相談したいですが、私よりメンタルが弱いのでなかなか言えません。
来月から三歳児クラスで担任も一人になってしまうのでより心配です。
ネットで調べるといろいろ嫌なことが目に入りいつも悲しくなってしまいますが、息子のペースで向き合っていこうとは思ってます。
何かアドバイスがあればお願いします。
5件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示りっひーさん、はじめまして!!
初めての投稿ありがとうございます♬
不安になるお気持ちすごくわかります💦わたしも毎日そうです…。
光さんがおっしゃるように、この子の個性だ!全力でサポートする!って前向きで素敵ですよね✨
これからも、一緒に悩みをご共有していただければ嬉しいです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私の息子が3歳の頃は、りっひーさんの息子さんと同じような状態でした。3歳半頃からコペルに通い始め3~4ヶ月たった頃、突然2語分がたくさん出てきました!言葉の理解も少しですが出来るようになり、意思疎通ができる場面も増えて来ました!今は4歳2ヶ月になり、来月から年中さんになります。息子が通う幼稚園も年中から担任の先生1人になるので、心配なお気持ちがよくわかります(;_;)
私の息子はまだまだ文章を話すには程遠い状態ですし、言葉の理解が出来ていない部分も多々あります。
どれくらい療育に通えば成果がでるのか、発達障害の特徴など、調べれば調べるほど不安になりますが、これはこの子の個性だ!もしかしたら何かの分野で天才的な才能を発揮するかもしれない!と親バカになり息子の好きな事に全力でお金をかけています!笑笑
言葉が出ないと大変な時も多々ありますが、一緒に頑張りましょうね!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示りっひーさん、ご投稿ありがとうございます(^^)
お子様の日々の成長は感じていても、お遊戯会等の他のお子様と一緒の場面では
どうしても比べてしまい、不安が大きくなりますよね。
私の教室でも、特に年少さん以下の保護者様から、行事の後に「公開処刑でした…」というようなお話をよく伺います。
発語については、本当に個人差があり、ゆっくりである要因も様々なので一概に言えませんが、
「理解語彙があり、発声も多い(話そうとしている)」ということなので、
個人的には、これから徐々に意味のある発語が出てくる可能性はあるように思います。
当教室では、先日4歳になったお子様が、りっひーさんのお子様と同様にこれまで「言葉として成立しない発声」のみだったのが、「いや~」「あ~け~て」が出始めました。
第一発語がパパやママではなく、これだったことに保護者様は苦笑しておりましたが、
「子どもの強い気持ちが出るんですね。」
とおっしゃっていました。
昨年卒所した現1年生のお子様は、発語が出たのがなんと5歳です(療育に見えたのはその後です)。
しかも急に2語文を話し始めたそうで。これには私もびっくりしました。
小学校勤務時代に担任した支援級の女の子は、3年生まで「あ~う~」のような母音のみの発声でしたが、
6年生の卒業式で答辞を読みました(泣)
3例あげさせて頂きましたが、冒頭で述べましたように言葉は個人差が大きいです。
これらの例のようにいかず、器質的に発語が難しいということももちろんないとは言えません。
ですが、療育に1月から通われたということですので、
お教室の先生方にも今回のようにご不安をお伝えになりながら、お子様の成長を見守って頂ければと思います🍀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私の息子も発語がなく5月で4歳になります
療育は2歳になる前から通っています
意味もまあまあ理解はしてくれているようです。言語の先生のいる療育施設にも通っています。専門の先生とマンツーで月に2回通ったりするといつも見せない表現があったりしました!^_^コペルも週1-2通ってます!一緒に頑張りましょう!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はじめまして。私も、りっひーさんの息子さんと同じ月齢の時に、同じ悩みを持っていたので、すごく、共感できる悩みです。
ボタンを押すと、その押したボタンの書いてある文字を読み上げるおもちゃを買ってあげたり、(おすすめしませんが、YouTubeやスマートフォンみせたり)して、様子見てました。