トップ > おしゃべりルーム > フリートーク > 【消しゴムについて】 鉛筆書き練習で間違え... ひーちゃん 2024/11/04 19:06 【消しゴムについて】 鉛筆書き練習で間違えたり書き直す時に消しゴムで消す練習をしています! 4歳児(力が入りすぎてしまう)に使いやすい(持ち易い)消しゴムの大きさ?、形?、消しゴムのカスがまとまりやすい等、これ使っています!情報、教えて下さい💓 【消しゴムについて】 鉛筆書き練習で間違えたり書き直す時に消しゴムで消す練習をしています! 4歳児(力が入りすぎてしまう)に使いやすい(持ち易い)消しゴムの大きさ?、形?、消しゴムのカスがまとまりやすい等、これ使っています!情報、教えて下さい💓 えんぴつと消しゴム練習 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 5件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひーちゃん 2024/11/12 20:42 happy ちびてぃママ さんちゃんママ@運営 k 色々な種類の消しゴムを試してみようと思い、思い切って【消し比べ、消しゴム福袋】を購入してみました❣️ 色々と教えていただきありがとうございました😊❤️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 happy 2024/11/13 09:26 ひーちゃん こんな素敵なものがあるんですね!! 始めて知りました(^^) お子様にとってのベスト、どれでしょうね♪ 後日談嬉しいです💗 楽しい消しゴムLIFEを(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひーちゃん 2024/11/13 17:39 happy どれが良いかなぁと悩んで検索していたらたまたま楽天で見つけました✨ コメント頂いた方々からお勧めしていただいた商品もあり息子もワクワクしていました☺️ 成長に合わせて使い分けしたいなと思っています💓 いつもありがとうございます😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さんちゃんママ@運営 2024/11/06 14:19 ひーちゃんさん、こんにちは🎵 いつも投稿ありがとうございます😀 我が家もあれこれ悩んで、サクラクレパスの「小学生学習字消し」に行きつきました! 軽い力で消せますし、何より消しカスが散らばらないのでお掃除も楽です✨ 次男もこれで現在練習中です🎵 いいね 返信する 他 1 件の返信を表示 ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひーちゃん 2024/11/06 17:57 さんちゃんママ@運営 コメントありがとうございます❣️ サクラクレパスの「小学生学習字消し」が使いやすい、消しカス情報もありがとうございます😊❤️ 小さいところを消す、ココだよ!の消す位置、小さな力で一方向押さえつけ過ぎないようにの練習からしてみようと思います🙋♀️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さんちゃんママ@運営 2024/11/07 12:00 ひーちゃん 消しゴムって簡単なようで難しいですよね💦 自分に合ったものもなかなか見つけられずですし… いい消しゴムが見つかるといいですね😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひーちゃん 2024/11/07 13:44 さんちゃんママ@運営 ありがとうございます😊 次の休みの時にでも文具用品を見に行ってみようと思います!☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 happy 2024/11/06 11:25 ちびてぃママ ひーちゃん ひーちゃんさん、ご投稿ありがとうございます🍀 消しゴムは簡単なようで難しいですよね💦 消しゴム情報は皆さんが教えてくださっているので、 教室で行っている練習をご共有させて頂きますね。 ひーちゃんさんのお子様の教室でも行っているかもしれません。 消しゴムに慣れていない時は、どうしてもストロークが大きく、不自然な力がかかってしまい、 紙やノートが破れがちです(小学生でもいます)。 そのため、小さい動きができるように練習をします。 動画のように1円玉くらいの大きさの円に、お子様の好きなもののイラストを描き 鉛筆で軽く塗りつぶします(強くしすぎると消すのが大変です。透けて見えるくらいでよいかと)。 それを「何がでるかな~」のように消していきます。 合う合わないがありますが、 ご参考になれば幸いです(^^)/ picture_icon-02-02 line_oa_chat_241106_112001.mp4 いいね 返信する 他 2 件の返信を表示 ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひーちゃん 2024/11/06 17:48 happy コメントありがとうございます❣️ とても分かりやすい動画をみて、 息子もこれは喜んで楽しんで消す練習ができそうだなと感じました✨🤗 この動画を後で息子に見せて早速やってみようと思います🙋♀️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひーちゃん 2024/11/06 21:28 happy イラストは苦手なので寝る前に文字遊びで消しゴム練習やってみました✨ 息子も楽しくなったようで母の真似をして鉛筆で書いて消すを繰り返していました💓 楽しみ方を教えていただきありがとうございます! また皆さんのおすすめの消しゴムを買って消しゴム練習楽しみたいと思います😊 ありがとうございました!! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 happy 2024/11/07 08:30 ひーちゃん 早速実践してくださったのですね。 ありがとうございます💗 少しでもお役にたてて嬉しいです。 「し・ま・じ・ろ・う」が出てきましたね(^^) 教室ではいつもイラストで行っていたのですが、 年長さんの就学支援クラスの集団で、ひらがなバージョンでやってみたいなと思いました。 逆にひーちゃんさんにアイデアを頂いた感じです(笑) ありがとうございました🙇 これからも色々なことを楽しく体験してほしいです🍀 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひーちゃん 2024/11/07 13:36 happy 好奇心旺盛な息子が今、何に興味を持っているのか?✨、日々面白いなと感じています💓 happy先生や皆さんのコメントからたくさんのことを教えて頂ける場所がありありがたいなと感じています❤️ 楽しく取り組める方法、これからも探しながら子供の成長を見守りたいと思います🙋♀️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ちびてぃママ 2024/11/05 10:39 happy ちびてぃは消しゴムを使って、紙が破れてしまった経験がないのでおすすめは大きさと使いやすさが基準です✨ サクラクレパスの小学生学習字消しの小さいサイズ(60)です✨️ バラバラに崩れることもないです。 また、ちびてぃは手が小さいので4歳のひーちゃんさんのお子さんと変わらないかも🤣 コペルの卒業近くの3月に先生と「どれが消しやすいのか?」一緒に選んだことが良い思い出です🥰 ちびてぃは1年生です。テストできちんと消してないことで✖になったことがあります。 4歳なら「破れてもOK」からゆっくり始められると良いですよ☺️ 年中〜年長で一気に伸びる時がくるので、それを待っても良いかも☺️ ちびていは甘え癖かあるので、幼稚園時代は自分で消すよりも先生や私に消してもらっていましたが、今では自分で消してます😅 いいね 返信する 他 1 件の返信を表示 ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひーちゃん 2024/11/05 13:39 ちびてぃママ 情報、写真付きでありがとうございます😊❣️ 紙に書いたものを消すと紙がよれる、破ける、消しきれない…等難しくて。 100均に売ってる粘土版の裏(下敷きみたいな硬い素材)に鉛筆描きしたのを消す、消しゴムのカスを集めるを少ししていましたが皆さんどうやってステップアップしているのかなとふと気になりました🧐 息子もやりたいことができないと「ママがやって〜」とクレーン状態になりがちです🥹 息子にもどれが消しやすいか?我が家もお試ししてみようと思います!🙋♀️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ちびてぃママ 2024/11/05 15:47 ひーちゃん ①左手の置き方 ②消しゴムの動かし方(大きく動かしてないか?) を見直してみると良いかもです☺️ 始めて鉛筆だと「6B」て濃いので消しにくいです😣コペルさんも「6B」だと思います🤓 ほとんどの小学校で「2B」の指定なので鉛筆の濃さを変えてみる良いかもです🤔 消しゴムのカスは授業の後に机の上を右手を「ホウキ」にして集めて、左手の「ちりとり」にして机の縁に置いて回収して、ゴミ箱へ捨てる方法を幼稚園て習って習慣化したみたいです🤓 家では教えていません😅 まとまる消しゴムだと消しカスで遊び始めそうで😅ごくごく普通の消しゴムを使っています☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひーちゃん 2024/11/06 07:43 ちびてぃママ とても分かりやすくて勉強になります!!細かく記載して頂きありがとうございます😊❤️ そうなんです…濃いので消し切れない。笑 力のコントロールが難しくて。 お絵描きする時も紙からはみ出て机に書いてしまうので机も消しゴム使ってます。 息子は消しカスを集めて紙に載せてゴミ箱捨てるは好きみたいです🤭笑 まだ小さい手での作業が可愛くて微笑ましいです。 練習してみます🙋♀️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 k 2024/11/04 19:51 ひーちゃん あるサイトで、紹介されていた折れにくい消しゴム3種類紹介します。 ①三菱鉛筆のモノタフ②サンスター文具のハイブリー③サクラクレパスのアーチ小学生用 です。 形はアーチ型がよいみたいです。 子供の消しゴムの問題考えたことなかったです。軽い力で消せる方ばかり考えていましたが、力入れすぎ問題もあるんですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひーちゃん 2024/11/04 20:13 k 情報ありがとうございます😊❤️ 参考にさせていただきます🙋♀️ 力加減、力の使い方が難しくてどうしても勢いで消せなくて力尽きてます💦 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示色々な種類の消しゴムを試してみようと思い、思い切って【消し比べ、消しゴム福袋】を購入してみました❣️
色々と教えていただきありがとうございました😊❤️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ひーちゃんさん、こんにちは🎵
いつも投稿ありがとうございます😀
我が家もあれこれ悩んで、サクラクレパスの「小学生学習字消し」に行きつきました!
軽い力で消せますし、何より消しカスが散らばらないのでお掃除も楽です✨
次男もこれで現在練習中です🎵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ひーちゃんさん、ご投稿ありがとうございます🍀
消しゴムは簡単なようで難しいですよね💦
消しゴム情報は皆さんが教えてくださっているので、
教室で行っている練習をご共有させて頂きますね。
ひーちゃんさんのお子様の教室でも行っているかもしれません。
消しゴムに慣れていない時は、どうしてもストロークが大きく、不自然な力がかかってしまい、
紙やノートが破れがちです(小学生でもいます)。
そのため、小さい動きができるように練習をします。
動画のように1円玉くらいの大きさの円に、お子様の好きなもののイラストを描き
鉛筆で軽く塗りつぶします(強くしすぎると消すのが大変です。透けて見えるくらいでよいかと)。
それを「何がでるかな~」のように消していきます。
合う合わないがありますが、
ご参考になれば幸いです(^^)/
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ちびてぃは消しゴムを使って、紙が破れてしまった経験がないのでおすすめは大きさと使いやすさが基準です✨
サクラクレパスの小学生学習字消しの小さいサイズ(60)です✨️
バラバラに崩れることもないです。
また、ちびてぃは手が小さいので4歳のひーちゃんさんのお子さんと変わらないかも🤣
コペルの卒業近くの3月に先生と「どれが消しやすいのか?」一緒に選んだことが良い思い出です🥰
ちびてぃは1年生です。テストできちんと消してないことで✖になったことがあります。
4歳なら「破れてもOK」からゆっくり始められると良いですよ☺️
年中〜年長で一気に伸びる時がくるので、それを待っても良いかも☺️
ちびていは甘え癖かあるので、幼稚園時代は自分で消すよりも先生や私に消してもらっていましたが、今では自分で消してます😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あるサイトで、紹介されていた折れにくい消しゴム3種類紹介します。
①三菱鉛筆のモノタフ②サンスター文具のハイブリー③サクラクレパスのアーチ小学生用
です。
形はアーチ型がよいみたいです。
子供の消しゴムの問題考えたことなかったです。軽い力で消せる方ばかり考えていましたが、力入れすぎ問題もあるんですね。