はったつ知恵袋運営事務局
      
        
    
          
      
            2024/09/01 12:00
          
        【お知らせ】9月がんばりひょう完走企画開催!

皆さま、こんにちは🎶
コペルはったつ知恵袋運営事務局です!
みなさまが通っている各教室で使っている「がんばりひょう」のスタンプを
全て埋めていただいた方々へポイントを付与する「がんばりひょう完走企画」を9月も開催します!
今回は、エントリーした方に100ポイント、 
9月9日以降の毎週月曜日(の前後)に療育の様子をご投稿いただいた方に100ポイント、
完走された方には300ポイント付与いたします✨
つまり、最大800ポイントになります✨✨
※ 完走とは・・・お子さまの給付支給量(月に何回の療育に通えるか)のうちコペルに通所する回数を全回参加することを指します。
■参加方法
①まずはエントリー!
【100ポイント付与対象】
エントリー方法は本ページ下部のコメント欄に「がんばりひょう完走企画に参加します!」という旨を投稿してください。
②9月にご通所された時は、忘れず「がんばりひょう」にスタンプを押してもらってください。
③毎週月曜日を目処に、通所した様子コメント欄でご報告してください。
【毎週100ポイント付与対象】
④9月の最終ご通所日に、教室先生にスタンプを確認してもらってください。
⑤教室に用意されている「完走パネル」と一緒に写真を撮ってコメント欄から投稿してください。
【300ポイント付与対象】
※お写真を投稿する際はお顔がわからないように加工をお願いいたします。 
エントリー対象期間:9月1日(日)〜9月30日(月)
完走投稿の対象期間:10月1日(火)〜10月7日(月)
みなさまのご参加をお待ちしております😊
(ポイント付与は10月下旬を予定しています)
コメントする
        
              
                30
                件の返信
              
              (新着順)
            
          
        
    
    
    
    
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示9月もがんばりひょう完走しました!
今まで写真を撮る時は大人が抑えていないとどこかに行こうとしていましたが、今月は先生と一緒ではなく1人で完走パネルを待って写真に収まる事が出来ました!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示9月月末に流行り病に罹り、残り2回のレッスンをお休みしました…。
今月は完走ならずでした。
10月は頑張れたらいいなぁと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示9月も完走する事ができました!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示9月5週目 コミュトレ
父と初めて参加した記念日❣️
1番乗りに階段を登って到着したけど、いつもと違う雰囲気で6人ほどいる環境では落ち着かず、教室の外で走り回っていたようです。
9月中、コペルの帰りに毎回、「これ!いつ作れるの〜?作りたい!」と言っていた製作の時間になると入室。ハサミの持ち方は正しく持ち、「ここも切りたい!」と気持ちを伝え最後まで取り組みメガネさんで指導員に渡すことができていたようです。
またリトミックや手遊びではニコニコ楽しく取り組む事ができていたようです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示9月4週目
月末になり、得意な課題だけではなく、苦手な課題にもしっかり取り組む事が出来ていました。
元々製作はあまり好きではないのですが、はさみとのりの課題では、左手がやや危なっかしいものの1人で色紙を切り、のりを塗っては貼ってと最後までやりきっていました。
コミュトレではお芋を綿や紙を使って作りましたが、あまり興味がない様子…。でも久し振りに一緒になったお友達と自ら関わろうとする姿も見られ、また一歩成長した1ヵ月でした。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示9月最後の今日はコミュトレでした✨
今日はなんと2名😁
仲の良い男の子と先生方だったので終始ニコニコ楽しんでいました!!
親の私も楽しかったです!!
いつも控えめで手を挙げない我が子ですか積極的に手を挙げて参加していました!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示9月4週目
兄 個別
次男の保育所訪問支援の書類作成などでほぼ見学できず💦
風車を手にすると空気清浄機の所に持って行き回転する様子にテンションが上がるスタートでした。
指導員が「課題やるよ〜」と声掛けしても「しない、そうじゃない、先生はこうして〜こうやるよ!」と言葉で伝えようとするが、先生の言葉を聞こうとする姿勢が全く無く我が道を行く息子の姿がありました。
果物規則性ではミックスジュース作りになり、カップを重ねる課題ではフルーツ隠しタワーになり、ミックスジュースを作って冷やして後で部屋に入って来る母の為に片付けずに取っておきたい❤️という気持ちの強い息子ワールドでした🤣
兄 集団
開始時は入室困難でしたが、蝋燭の注視追視は興味津々で自分もやりたいと身体が前のめりでした。
自分のやりたい訴えを課題ごとに先生に言葉にして伝えたり、やり続けたりで他の課題に進んでいても切り替えに時間のかかる日でした。また課題で息子がこうやりたいと訴えた事に対して「今日はやらないよー、しません…」と言われ続けたことに対してエスカレート💦自分の思いが全く通らない全否定された気持ちになってしまい、サブの指導員にも手足が出るほどでした。途中で「もう今日は帰りたい!」と言葉が出て玄関まで走って行き、入り口のインターフォンを手に取り、まるで誰かに電話しているかのように激しく怒り口調で(何を言ってるかは不明)声にする様子もありました。サブの先生が「怒ってるの?誰かに聞いてもらってたんだね…」と言うとしばらくしてから落ち着き教室に戻る様子がありました。
弟 個別
貯金箱のお金を使って指導員とお買い物ごっこで「ください!」を自ら言ったり『お金の歌』を口ずさむ様子がありました。コペルの歌は『てんてんまるまる』の音の違いの絵カードや『あいうえお』の歌のリズムも好きで力強く指差しながら歌う様子や自分の名前の文字のパズルを完成させて「○○の○だよー」と先生に伝える様子がありました☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示9月5週目
コミュトレでした。
制作を楽しそうに進めていて、完成するといつものように「できたよ!」と周りにアピールしていました。笑
今日は初めて、カレンダーの塗り絵ができました!今まではまだ「色を塗る」ということがわかっておらず、前回までは薄い線が書いてあるだけだったので、「上手にできたね!」とたくさん褒めてあげたら、ニコニコしてとても嬉しそうにしていました^^
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示頑張り表完走企画に参加します!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示9月3週目
兄個別
前回ソーシャルで初めてサブで対応してくださった指導員とのレッスン。
エレベーター工事で指導員とお友達と階段を登り切った達成感から手洗いをして戸惑う事なく、入室できました!
自分のやりたい事を好きにやりたい気持ちがあるが、先生と気持ちを言葉にして少しだけ指導員に譲る場面もありました。
兄ソーシャル
運動会の練習の疲れなのか?終始落ち着きがなく、サブの先生に甘えて抱っこやゴロゴロ床に寝そべりながらも時々着席して課題に取り組む姿がありました。
イメージ課題では、桃をピンク色で塗っていました。自分の塗り絵が未完成の状態で「先生の手伝ってあげるよ〜」と言ってお友達と一緒に先生の色塗りをしてから自分の色塗りをして「食べる前に手を洗わなくちゃ〜」と手洗いもしてからみんなで美味しく食べている姿も可愛かったです💓
弟 個別
おもちゃで遊びながらも、興味のあるフラッシュカードは見る事ができていました!
「次にこれをするから片付けようね」の声掛けで、落ちたおもちゃも拾って片づける事ができて切り替えはスムーズでした。
鉄棒では母も一緒に取り組むことで『怖い気持ち』から勇気を出してブラーンと3回楽しめました♪