お写真・動画募集コーナー

シャイン
2024/07/16 12:11

1年生の夏は

あさがおの観察が宿題の定番ですよね😊

我が家にも可愛いあさがおが来ました。

毎日頑張ってたくさんの花を咲かせてくれますが、ノリノリすぎて、夏休み本番まで咲き続けるかちょっと心配です(笑)

コメントする
6 件の返信 (新着順)
k
2024/07/26 15:11

私の息子は支援学校なので、これには無縁ですが、私の子どもの時の夏休みの宿題の定番でしたので、懐かしいです。


シャイン
2024/07/26 18:41

そうなんですね!
朝顔、おとなになってすっかり存在を忘れていましたが、改めて観察しているうちに、1日しか咲かない儚さに気が付き、ついつい水やりしすぎています(笑)

k
2024/07/26 18:55

朝顔が咲いてる時間って、そんなに短かったんでしたっけ?忘れてました。
息子は、文字も絵も書けないので、宿題が出されても親が書くことになってたかもしれません(泣)
支援学校で、文字を書く練習は2学期かららしいので、気長に待ちます。

シャイン
2024/07/27 01:33

とっても短いですよ!
特にうちの朝顔さんは朝寝坊なので、朝8時位に全開して、16時には(暑くて?)ヘロヘロに萎んでます😂

子供の宿題を一緒に(といいつつほぼ親が)やるっていうのもまた思い出にはなりますよね😊
自分が子供のころの記憶では、宿題をやれといわれたことも、手伝ってくれたことも綺麗サッパリ覚えていないので、親はこんな感じだったのかなーと思いを馳せています🤣

k
2024/07/27 08:03

書ける時間が長くてうらやましいです。
確かに、お子さん一人ではまだまだできないと思うので、親の協力、必須ですね。
お子さんの夏休みの間に、いっぱい思い出を作ってあげてくださいね。

happy
2024/07/18 12:48

シャインさんご投稿ありがとうございます♪
朝顔たちが「ノリノリすぎて」という表現が面白くて笑ってしまいました(*‘∀‘)

観察日記ですが、
昔、担任していたお子様が、夏休み明けに2枚の観察日記を提出してくれたんですが(その時の私の勤務校では、5枚の観察日記の紙を渡し、夏休み中、5日記録するという方式でした)、
・1枚目⇒元気に咲いている絵
・2枚目⇒「かれた」
というものでした(笑)
残り3枚で裏工作せず、正直にそのまま提出させた保護者様も個人的には微笑ましく(^^)
夏休み、作品を見ると色々分かり面白いです(保護者様の力作もwww)

話がそれましたが、
朝顔、最後までノリノリテンションで咲くといいですね!

学校への持ち帰りは、私は「〇日から〇日の間で、~に置いて下さい」という形で保護者様にお願いしておりました。
きっと学校によって色々ですよね。

楽しい夏休みをお過ごしください🌞🌞🌞


シャイン
2024/07/19 00:55

ありがとうございます!

本日、夏休みの宿題を出されてきましたが、細かい実施方法が書いておらず(子供本人が先生の口頭指示を覚えるかメモして帰って来る想定のようで)、既に焦っております(母だけ)🤣

学校への持ち込み方法はまだ指示がないようですが、追肥本体だけは持ち帰ってきたので、すでに話があったのでは…と😅

ちなみにノリノリあさがおさん、ここ数日は毎日1、2枚しか開きません😂
まだ夏休み開幕してませんが、想定通りか…😑

シャインさん、こんにちは🎵
キレイな朝顔!
ちょっとせっかちさんなんですね🤣

いよいよ夏休み!楽しみですね🎵
お母さんたちは大変ですが…💦


シャイン
2024/07/17 15:05

せっかちなのは育成担当の我が子に似てるのかもしれません(笑)

夏休み、どうなっちゃうんでしょう😵‍💫
コメントありがとうございました!

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2024/07/16 17:19

きれいな色ですね✨
ここ最近お母さんが朝顔持ってお子さんと歩いている姿をよく見かけます☺️


シャイン
2024/07/16 22:32
  • 退会したユーザー 退会したユーザー

コメントありがとうございます

子供を産むまで(正確には小学校にあがるまで)きがつかなかった、夏の風物詩なんだなぁと思いました😊
事故や病気なく、また休み明けに小学校にもっていけますように😌

ひーちゃん
2024/07/16 14:01

素敵な朝顔に癒されました🩷
色や形も微妙な違いがあるんですね😌


シャイン
2024/07/16 16:04

見てくださってありがとうございます!
そうなんです。5株あるはずなんですが、2色(か3色)あるみたいで。

紫色が大好きな我が子は大喜びです😊
今朝はテンション上がりすぎて観察日記の朝顔を緑色に塗ってました🤣

ちびてぃママ
2024/07/16 13:03

朝顔はちびてぃ本人が1学期の終業式に持って帰る😱なんてことはなく、個人懇談会で保護者が持ち帰るように連絡があり、我が家も朝顔がやって来ました🍀
ちびてぃの朝顔も夏休みは枯れていく様子を観察するのか?すでに花が咲き終わりそうです😅

枯れたり咲き終わっても夏休み明けには持って行くので勝手に処分しないように❗️家族にもお願いしました😉
栽培キットは来年も野菜育てたり、枯れたツルでリースを作ったり、種はプレゼントになったり、色々、再利用するみたいですね🤔
時代はSDGSですね🍀





シャイン
2024/07/16 13:17

今年は気候が良すぎるのですかね😅あさがおさん、張り切りすぎな気がします(笑)

わが校は来年はミニトマトの噂。そしてその次は…としばらく使うそうです。

うちも休み前の懇談会で親が持ち帰りましたが、休み明けの登校の時はどうするんでしょうね😂
子供にもたせたら鉢をひきずって持っていきそうで怖いです🤣