お写真・動画募集コーナー

ひーちゃん
2024/09/22 07:34

帯紙が線路…

先日、100かいだてシリーズを兄が本棚から出してきました。

なにを読むんだろう?と見ていたら

手に取ったのは海シリーズ🪼!

 

絵を見ながら

感じたことを声に出しながら

読み終わったのか?!

まだ散らかってるけど…🫣笑

 

「ママ〜これ(帯紙)、外していい?」って聞かれたので「お家のだから外しても良いよ!後でつけてね!」と答えると絵本の帯を外し始めました。

 

 

狭い所で何するのかな〜?って見ていたら

並べ始め、絵本の世界を表現。

山手線など持ってきて線路にみたてて遊びだしました🤭笑

冷蔵庫まで来て終点!

 

その後はポニョがみたいって📺💓

 

帯や絵本は一緒に声掛けで片付けまったりタイム。

 

子供の感じ方、表現の仕方、何を想像しているのか?組み合わせた遊びの発想は面白くていつも勉強になります☺️笑

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)

ひーちゃんさん、こんにちは🎶
本の帯を線路に!!子どもの発想力って無限ですよね😀
そして走行車両の組み合わせがまた、阪急、山手線、機関車?となかなか渋いですね👍
100かいだてシリーズはうちもお気に入りです❤️


ひーちゃん
2024/09/24 21:35

コメントありがとうございます😊

お気に入り一緒ですね❤️
楽しい絵本ですよね✨

1歳の時から踏切や電車、走行景色?等を見ては音やライトなど興味津々で…。
1番長く興味があるのは踏切です!
A型踏切、B型踏切、C型踏切…?列車の音楽など全然知らない世界を息子から学びました〜😂笑
毎年、等身大の踏切を息子と作っています😊

いつか廃線レールをサイクリングしに行きたいなと思っています♪

廃線レールをサイクリングいいですね!うちも行ってみたいなぁと😀
踏切もそんな種類あるんですね!知らなかった!
子どもから教わることたくさんありますよね✨お子さまの知識すごいです👏

きゅうちゃん
2024/09/23 09:26

線路に見立てるとは発想が素敵です!!大人とは違う感性も素敵で素敵です!!🥰子どもって発想力豊かですよね🥰


ひーちゃん
2024/09/24 13:45

コメントありがとうございます😊

子供の気づき、発想力にいつもニヤニヤしてしまいます😁💕笑