トップ > お写真・動画募集コーナー > お出かけ > 田植え ごんちゃん 2024/06/03 13:21 田植え 週末は田植え。 子どもは一歩も入らず、近くにいた女の子と泥団子を作ったり、カエルを捕まえたりして、楽しそうに過ごしていました。 こちらは筋肉痛ですが、、、 秋の収穫も楽しみです。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 5 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 りっきー 2024/06/06 08:03 ごんちゃん 田植えお疲れ様です! 私も子供の頃、祖父の家に行って両親は田植えを手伝って、私は姉たちと一緒におたまじゃくしを捕まえたりしてました。 バケツの中におたまじゃくしを入れて、その後に足がはえてくると気持ちがわるいと思って田んぼの中にかえしていたことを思い出しました😄 子供だからこそ、そんな事ができていたと思います。今はおたまじゃくしも触れないと思います💦 でも小さい頃のそういう経験って思い出として残ってるんですよね😊 楽しく過ごせてよかったですね✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ごんちゃん 2024/06/10 23:55 りっきー コメントありがとうございます!! 田植えの際に、おたまじゃくしで遊ばれていたんですね。子どもの頃しかできない体験ってありますよね!! 田んぼのところで、また汚れないようにと、手を引っ張り続けてるお父さんもいたのですが。汚れる事が仕事のような子どもを止めるってのは見方により良くも悪くも〜だなと思いました。 余裕ないと自分もそうなると思うので、時間取れるときは子どもに自由にさせてあげるってのも大事だなと思いました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さんちゃんママ@運営 2024/06/04 11:51 ごんちゃん ごんちゃんさん、こんにちは🎶 田植えお疲れ様です😊 お子さんたちは泥団子にカエルに楽しそうですね🐸大人は大変💦 今から新米が楽しみです🍚 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ごんちゃん 2024/06/04 22:07 さんちゃんママ@運営 こんばんは!! 泥団子にカエルにと楽しそうでしたよ。 今度は草刈りみたいです。 お米ができるまでは、何かと大変みたいですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さんちゃんママ@運営 2024/06/05 11:46 ごんちゃん 次は草刈りですか💦どれも大変そうですよね… 美味しいお米が食べられることに感謝です😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しゅっちゃん 2024/06/03 15:24 ごんちゃん 田植えお疲れ様です😊 一歩も入らなかったんですね🤣でも、田んぼの泥に触れて、カエル捕まえたりと楽しめてよかったですね♥️ こどもの頃、田植え体験をしたことがありましたが、私はカエルにビビりながらやりました🤣でも、泥の感触はすごく気持ちよかったことを覚えています😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ごんちゃん 2024/06/03 17:37 しゅっちゃん 泥遊びとしても田んぼは楽しいですよね!!カエル、私は怖くて近づけなかったですが、子どもたちは網を出して捕まえて逃がすまでを楽しんでいました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きゅうちゃん 2024/06/03 14:33 ごんちゃん 田植えお疲れ様でした! 子ども達は楽しそうですね~😃カエル捕まえたり季節の自然に触れるのは素敵ですね! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ごんちゃん 2024/06/03 20:14 きゅうちゃん 自然にふれるのはいいですね。 初対面の子どもたちと、田んぼの周りで集まっていて。何十年か前の景色みたいにも見えて、のどかだなーと思いました。そんな時間も大事ですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 k 2024/06/03 13:33 ごんちゃん 田植えする時は大変ですが、できたときの喜びは、何にも変えられないみたいですね。(田植え経験がないので、勝手な想像です。) お子さんも、大きくなったら、入れると良いですね。まずは、泥団子作るなど泥に慣れてくれるところから始まりますから、気にすることはないと思います。 泥団子作りは、触感が、砂場遊びとはまた違って、お子さんにとって、良い経験ですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ごんちゃん 2024/06/03 20:23 k 田植え作業の参加は自分も二度目でしたが、長靴履いてても脚があげられないくらい沼の中にハマった感じで身動き取れなくなってました。手植えだとかなり時間かかるし、足腰が痛くなってくるので、忍耐力がいるみたいです。 かなり泥だらけにはなりますが、機会あればぜひ参加してみてください~!! 実は近々幼稚園の田植えもあって。そっちは例年、泥だらけになるのですが、お友達いるからなんとか入れています。 田植えの大変さを少し学んでるので、今回は入らなかったのかもしれません。泥団子だけだったので、あまり疲れなかったようで。 その後コペルプラスのレッスンも元気に受けていました(笑) いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示田植えお疲れ様です!
私も子供の頃、祖父の家に行って両親は田植えを手伝って、私は姉たちと一緒におたまじゃくしを捕まえたりしてました。
バケツの中におたまじゃくしを入れて、その後に足がはえてくると気持ちがわるいと思って田んぼの中にかえしていたことを思い出しました😄
子供だからこそ、そんな事ができていたと思います。今はおたまじゃくしも触れないと思います💦
でも小さい頃のそういう経験って思い出として残ってるんですよね😊
楽しく過ごせてよかったですね✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ごんちゃんさん、こんにちは🎶
田植えお疲れ様です😊
お子さんたちは泥団子にカエルに楽しそうですね🐸大人は大変💦
今から新米が楽しみです🍚
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示田植えお疲れ様です😊
一歩も入らなかったんですね🤣でも、田んぼの泥に触れて、カエル捕まえたりと楽しめてよかったですね♥️
こどもの頃、田植え体験をしたことがありましたが、私はカエルにビビりながらやりました🤣でも、泥の感触はすごく気持ちよかったことを覚えています😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示田植えお疲れ様でした!
子ども達は楽しそうですね~😃カエル捕まえたり季節の自然に触れるのは素敵ですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示田植えする時は大変ですが、できたときの喜びは、何にも変えられないみたいですね。(田植え経験がないので、勝手な想像です。)
お子さんも、大きくなったら、入れると良いですね。まずは、泥団子作るなど泥に慣れてくれるところから始まりますから、気にすることはないと思います。
泥団子作りは、触感が、砂場遊びとはまた違って、お子さんにとって、良い経験ですね。