はったつ知恵袋運営事務局
2024/08/01 15:00
【お知らせ】8月がんばりひょう完走企画開催!

皆さま、こんにちは🎶
コペルはったつ知恵袋運営事務局です!
みなさまが通っている各教室で使っている「がんばりひょう」のスタンプを
全て埋めていただいた方々へポイントを付与する「がんばりひょう完走企画」を8月も開催します!
今回は、エントリーした方に100ポイント、
8月5日以降の毎週月曜日(の前後)に療育の様子をご投稿いただいた方に100ポイント、
完走された方には300ポイント付与いたします✨
つまり、最大800ポイントになります✨✨
※ 完走とは・・・お子さまの給付支給量(月に何回の療育に通えるか)のうちコペルに通所する回数を全回参加することを指します。
■参加方法
①まずはエントリー!
【100ポイント付与対象】
エントリー方法は本ページ下部のコメント欄に「がんばりひょう完走企画に参加します!」という旨を投稿してください。
②8月にご通所された時は、忘れず「がんばりひょう」にスタンプを押してもらってください。
③毎週月曜日を目処に、通所した様子コメント欄でご報告してください。
【毎週100ポイント付与対象】
④8月の最終ご通所日に、教室先生にスタンプを確認してもらってください。
⑤教室に用意されている「完走パネル」と一緒に写真を撮ってコメント欄から投稿してください。
【300ポイント付与対象】
※お写真を投稿する際はお顔がわからないように加工をお願いいたします。
エントリー対象期間:8月1日(木)〜8月31日(土)
完走投稿の対象期間:9月1日(日)〜9月7日(土)
みなさまのご参加をお待ちしております😊
(ポイント付与は9月下旬を予定しています)
コメントする
34
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示先月も色々ありましたが…(笑)
何とか完走できました👍👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示8月もがんばりました!!
どの課題も楽しんでました!!🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示8月もがんばりひょう完走しました!
暑さに負けず、いつもよりたくさん通う事ができました!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示8月5週目
リンクチップでは間違えても以前ならうわーっとなってしまうところ、自分で気づいて直したりと成長が見られました。
ソーシャルではお友達とルールのある遊びにも楽しそうに取り組むことが出来ていました。運動ではタオルや棒を使ったボール運びを行いましたが、初めての時はよくわからないといった様子でしたが、2回目には理解し、一緒に運ぶことができました。
コミュトレでは、制作でイレギュラーがありましたが、途中で気持ちが途切れても自分から席に戻って来ることも増えており、成長を感じました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示8月はコペルお盆休みがあり、兄は振替が1回分、足りませんでした。
弟は振替や追加もできたので今月も完走することができました✨
8月も2人でコミュトレに参加することができました✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示8月5週目
兄 個別
入室がスムーズと思ったら好きな「レールのおもちゃで遊びたい」と訴えて机ではなく「広いところでやりたい」と床で遊ぶことからのスタート。
お金の歌は「1円10枚10円♪」は張り切って歌ってカードも見ていました。
プレイルームに出る前は「走っても良い?」と走りたい気持ちを伝えて約束していました。
兄 ソーシャル
サブの先生の膝に座って課題。トライアングルの音が鳴ると『ピシッ』とカッコよく座る姿もありました。
『うみ』を歌う時は「今月の歌、8月終わりだからおしまいだね〜」ってつぶやいていました。
今回のオセロゲームは先生と対戦!タイマーがなった音に気づかなかったり、負けたく無くて全部必死にひっくり返す勢いでした!
ビジョンゲームでは指導員からのお題を母に伝える内容で言葉は出ていなかったけど動作は正解していたようでした。
兄 コミュトレ
お気に入りの先生と一緒に入室して製作や夏祭りのルールを聞いて守りながら楽しむことができていました。
弟 個別
フラッシュカードはほぼ見ておらず、パズルに夢中でしたが、動物や虫シリーズになると…ん?と反応。
特に『カタツムリ』が気になり「もう一回見せて〜」と興味を示していました!
ウッドビーズやボビンの紐通しを真剣に取り組み、指差の巧緻性も向上してきているようです!
弟 コミュトレ
入室拒否があり、お魚製作のタイミングで母と入室。肩から背中をトントンしていると落ち着いて着席することができたので、花紙を全て集めてクシャクシャに丸めてビニール袋へ。モールは曲げるのが難しかったが、シールを剥がして好きな所に貼り付ける作業は自分で選んだ色と数枚を選択してできました!
お祭りでは人数が少なかったのもあり遊び方がいまいち理解できずフリー時間帯は興奮状態。途中で指導員が「疲れた子は絵本もあるよ〜」の声掛けに一番乗りに向かっていました♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示8月5週目②
8月最終日はコミュトレでした。
コミュトレでしたが、1人でした…。
この日は早起きだったせいもあり、眠かったのか突然気分ではなくなったのか、それともお気に入りの教具がなかったからか…寝転がって「いやだー」の連発でした。
この日はもうダメかなぁ…と思っていましたが、本来のコミュトレの「ボール取りゲーム」と「だるまさんが転んだ」の課題でどうにか持ち直して、その後の課題に取り組むことが出来ました。
(そして、何故か私も参加しました)
カレンダー作成では、手元に気に入った教具を持ちながらでしたが、数字のシールを貼ることが出来ました。
百玉そろばんの課題では、この日初めて小型のそろばんをさわらせてもらえて、興味津々の様子でした。
帰る頃には機嫌も直って、楽しそうにしていました。
また、その日いらっしゃった先生全員に見送られて嬉しそうでした。
8月の通所回数、全回参加出来ました。
9月の最初の通所で、先生と一緒に完走写真を撮ろうと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示8月5週目①
この週は個別とコミュトレ、1回ずつの支援がありました。
まずは個別の記録。
この日はアセスメントがあったため、前半部分の様子を見ることが出来なかったのですが、振り返りの時間に先生に聞いてみると、何と!前半にやった課題のほぼ全部をこなせたとのこと!!
課題のねらい通りにも進んだそうです。
こんなことは今までほぼなかったので、本当にびっくりしました。
そして、後半。
後半にやった課題も、自分から楽しそうに取り組んでいました。
最近上手になった口の動きの「ストローでフー」の課題では、先生のストローも借りて、2本のストローを口に加えて楽しそうにフーフーと吹いていました。
また、この日は普段は何故か殆ど興味を示さない絵本の読み聞かせ、自分からページをめくり、楽しそうに絵を見ていました。
大好きな粗大運動では、フープ内で上手にジャンプしたり、フープを使って電車ごっこをしました。
また、でんぐり返しも先生に披露していました。
この日は着席していた時間も長く、先生の指示もしっかりと聞くことが出来ていました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示8月5週目
コミュトレで10人くらいが参加していました。
製作では大きな声で先生に何度も「できたよ~!」とアピール。
その後のゲームでは、ちゃんと順番待ちできていましたが、早くやりたくて「次ぼくやりたい」と先生に言っていました。
うちの子は、コミュトレの方がお友だちがたくさんいて保育園みたいだから好きだそうです!😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示8月3回目。
気の合ういつものお友達に会えたのが嬉しそうでした。
はじめのヨガはお友達も本人も多少おふざけが入ってしまいましたが、片方が褒められるともう片方にも刺激がいくようで、これからもっと良い刺激を与えあえたらいいなと思います。
また、相手を思いやる発言が増えてきたのは成長だと思います。
プリントの難易度が少し上がって苦労したようですが、ヘルプの出し方も上手になってきました。