サイトの活用方法
『コペルはったつ知恵袋』の活用方法
『コペルはったつ知恵袋』の活用の仕方
『コペルはったつ知恵袋』は「我が子の素晴らしい特性に向き合い、コペルメソッドを通じて我が子を伸ばす場」をテーマにしたコミュニティSNSです。「育児コラム」でコラム記事を読んだり、「おしゃべりルーム」で同じ悩みを持ったママやパパと繋がったり、あなたの目的に合わせて活用してみてくださいね。
①まずは「コラム紹介」や「おしゃべりルーム」をチェックしてみよう
「何から始めたら…」と迷った際は、まずは「コラム・動画紹介」内にある「育児コラム」で専門家の先生が書いたコラムをチェックしてみたり、「おしゃべりルーム」で仲間の投稿を読んでみましょう!
②「いいね」やコメントを送ってみよう
仲間の投稿を読んだ後は、画面の下にある【いいね】ボタンを押して、
ぜひ「いいね」を送ってみてください。
そして、共感したことを伝えたい時や、情報を共有したい場合はさらにコメントを残してみましょう。
「いいね」やコメントを送ることで、『バッジ』のランクアップにもつながります!
トークエリアや投稿に関する基本操作については下記ページをご確認ください。
▶︎サイトの使い方はこちら
③「おしゃべりルーム」で自己紹介してみよう
「おしゃべりルーム」の中には話題の大テーマとなる「カテゴリ」があります。
カテゴリには仲間にあいさつができる「はじめまして」、仲間や先生に質問ができる「質問」、仲間同士で気軽に相談や雑談をすることができる「フリートーク」などがあります。
まずは「はじめまして」で、あなたやお子さまに関することを紹介をしてみましょう!
④質問をしたり、フリートークで話してみよう
自己紹介の投稿をした後は、「質問」や「フリートーク」などにも投稿をしてみましょう!
たとえばこのような投稿をしてみてはいかがですか? 
「質問」での投稿例
息子/娘が○○○をできるようにならないのですが、どう練習をすれば良いでしょうか?
○○○のために、今からできることはありますか?
「質問」での投稿は、コミュニティに参加している仲間以外に、先生から返答が返ってくることがあります!
ぜひ、聞きたいことを投稿してみてくださいね♪
フリートーク例
息子/娘が○○○をできるようになりました♪
今日は家族で○○○へお出かけしてきます😊
息子/娘が○○○をなかなかできず、つい怒ってしまいました…
「フリートーク」では子育てに関する話題であれば、どんなトークテーマでもOKです!誰かに聞いてほしいあなたの気持ちやお悩みも、もちろん投稿していただいてOKです。悩んでいるパパやママには、ぜひ温かい言葉をかけてあげてくださいね。
 ⑤写真・動画投稿をしてみよう
「お写真・動画募集コーナー」では、カテゴリに合わせた投稿ができるほか、季節やイベントなどに合わせた投稿テーマが用意されます。
テーマに合わせたお写真や動画をぜひ投稿してみてくださいね♪
画像・動画の掲載ルールについては、下記のリンクをご参照ください。
▶︎コミュニティガイドラインはこちら
⑥「バッジ」を獲得しよう
「バッジ」とは『コペルはったつ知恵袋』で仲間との積極的な関わりを示すもののひとつです。
投稿・コメント・「いいね」を送るなど、条件を満たすことでポイントが自動で付与されます。
またポイントの到達数にあわせたランクがあり、ランクに合ったいろんな「バッジ」が付与されます。
獲得した「バッジ」はマイページのアクティビティにある「保有バッジ」で確認することができます。
詳細については下記のリンクをご参照ください。
▶︎ポイント・ランクについてはこちら
⑦バッジを装備してみましょう
「保有バッジ」のバッジ一覧の右上にある「バッジ装備」を押すと+がバッジの左上に表示されます。
+をタップすると「操作する場所を選択してください」画面が出ます。
「プロフィール画像の右下」を選択し「装備」ボタンをタップ。
バッジがアイコンに装備されます。
 ⑧ポイントのリセット
ポイントは年に1回リセットされます。
毎年獲得したポイント数に応じたバッジが付与されます。 
ではさっそく、『コペルはったつ知恵袋』を使ってみましょう!